おやま高校生プロジェクトとは?
おやま高校生プロジェクトは、おやまで暮らす高校生の皆さんが、普段生活しているまちを調査・探索し、おやまのよりよい未来のために自分たちができることを考え、実践していくプロジェクトです。
高校生のみなさんにもっとおやまのことを知ってもらって、「高校卒業後もおやまに住み続けたい」、「一度おやまを離れても、またおやまに戻ってきたい」そう思ってもらいたいという想いから、このプロジェクトが始動しました。
令和4年度の活動内容について

令和4年度は、11名で活動しました。
情報発信チーム、アクティブチーム、学習スペースみっけ隊の3グループに分かれてそれぞれイベントや解決したい課題について検討しました。
情報発信チーム
高校生向けに小山の魅力を発信するために、チームのInstagramを開設した情報発信チーム。
12月には3人でおーラジの番組に出演し、チームの活動について紹介しました!
アクティブチーム
アクティブチームは、高校生が体を動かして楽しめるイベントの企画をしました。
その名も、「ケイドロリベンジャーズ」!
約30人の参加者が思川河川敷を駆け回りました。
学習スペースみっけ隊
高校生が勉強できるスペースが少ないことを課題に感じていたメンバーが、小山市の学習スペース事情について調査しました。
市長や市の担当者に向けて提案したものの中には、実際に提案が実現したものも。
2023年 第3期生の募集について
おやま高校生まちづくりプロジェクト、2023年も参加者を募集します!
第3期生となる今年は、SNSやコミュニティFMを使った情報発信をメインテーマに活動します。
詳しくは「2023年 高校生まちづくりプロジェクト参加者募集!」をご覧ください。