タクシー料金割引サービス(noroca×taxi)は、おーバスを補完するタクシー連携サービスです。
おーバスの本数が少ない、目的地の近くにバス停が無いといったおーバス利用者の不満を、タクシーと連携して解消するタクシー料金割引サービス実証実験を実施します。
★実験期間・・・令和5年10月1日から令和6年3月31日まで
本サービスはスマートフォン利用者でLINEをインストールしてある必要があります。その他の条件は下記をご覧ください。
- タクシー料金割引サービスについて
- ご利用対象者
- 割引額
- 利用できるタクシー会社
- サービスの使い方
- 注意事項
(1)タクシー料金割引サービスについて
タクシー料金割引サービス(noroca×taxi)は、おーバスを補完するタクシー連携サービスです。
このような皆さまの不満を少しでも解消したいと思い、考えたのがこのタクシー割引です。
(2)ご利用対象者
対象者:下記1または2のいずれかに該当する方
- 「スマホde noroca」を利用されている方で、有効期限内のモバイル定期券もしくはモバイル回数券を保有されている方
- LINE公式アカウント「小山市おーバス」とお友達登録されている方で、下記のいずれかに該当する方
- 「紙製noroca」をお持ちの方
- おーバス無料乗車券をお持ちの方
- デマンドバスの利用登録をされている方
上記aからcまでのいずれかに該当する方は、割引サービスを受けることができる権限を付与しますので、都市計画課 新交通・バス推進係(4階)までご来庁ください。
- 「小山市おーバス」公式アカウント
(※おーバスと検索しても見つかります。)
サービスの利用権限付与について
本サービスは、下記の基準日に有効期限内のモバイル定期券、モバイル回数券を保有していることで、サービス利用の権限が付与されます。
★本サービスを受けるための基準日
noroca(定期券、回数券の有効期限) | タクシーサービスを受けることができる期間 |
---|---|
9月21日 | 10月1日から1か月間 |
10月21日 | 11月1日から1か月間 |
11月21日 | 12月1日から1か月間 |
12月21日 | 1月1日から1か月間 |
1月21日 | 2月1日から1か月間 |
2月21日 | 3月1日から1か月間 |
※基準日を超えてモバイル定期券、モバイル回数券を保有した場合は、翌々月の1日からサービス適用となります。
もし、翌月の1日からサービス適用をされたい方は、リッチメニューにタクシー欄を表示させる必要がありますので、お手数でも一度、小山市役所 都市計画課 新交通・バス推進係(4階)まで、お越しくださいますようお願いいたします。
例:9月22日に保有した場合は、通常は11月1日からのサービス適用となります。10月1日からのサービス適用とされたい方は都市計画課までお越しください。
当月の最終日から次月の初日を跨いでタクシーを利用される場合は、サービス利用の権限が無くなり、利用できない場合がありますので、十分ご注意ください。
該当者は「スマホde noroca」のリッチメニューにタクシー欄が表示されます。
(3)割引額
半額割引(上限2,000円)超過額はお客様の負担となります。
助成額事例
運賃額 | お客様支払額 | 市の助成額 |
---|---|---|
700円の場合 | 350円 | 350円 |
2,100円の場合 | 1,050円 |
1,050円 |
4,100円の場合 | 2,100円 | 2,000円 |
(4)利用できるタクシー会社
利用できるタクシー会社一覧
会社名 | 電話番号 |
---|---|
小山合同タクシー | 0120-455-885 |
友井タクシー | 0285-22-0840 |
羽川タクシー | 0285-24-1937 |
関東タクシー | 0285-27-8181 |
大山タクシー | 0120-22-0947 |
(5)サービスの使い方
※以下の遷移は開発中のデモ画面をiphoneで表示したものです。
リリース時にはイメージが変更している場合がありますので、ご了承をよろしくお願いします。

1.タクシー乗車時に『料金割引を使う』をタップ

2.タクシー備え付けのQRコードを読み込む

3.『ここを押してください』をタップ

4.降車までに必要な事項を入力し次へ進む

5.簡単なアンケートにご協力ください

6.ご利用金額(割引前の金額)を入力し送信ボタンを押してください

7.この画面を運転手さんに見せた後、『お支払い金額』に記載の金額をお支払いください
※もしご利用金額を誤ってしまって送信してしまった場合は、もう一度1からやり直し、6の画面で『誤った金額にて申請した方』にチェックを入れたうえで送信してください
(6)注意事項
当月の最終日から次月の初日を跨いでタクシーを利用される場合は、サービス利用の権限が無くなり、利用できない場合がありますので、十分ご注意ください。
今年度の実証実験は、お客様のニーズ等を把握すること、サービス利用時に手間がかからないこと、アンケートの確実な収集等のため、スマートフォン保有者のみのサービスとなりますので、ご了承をよろしくお願いします。
紙製noroca保有者、おーバス無料乗車券保有者、デマンドバスの利用登録をされている方は、LINEがインストールされているスマートフォンをお持ちであれば、実験の参加が可能となります。都市計画課 新交通・バス推進係(4階)にご来庁いただき、お手続きをお願いいたします。