【延長します】小山市在住の80歳以上の方は、おーバスの運賃が無料になります。(実証実験の実施について)

80歳以上チラシ 

高齢者の外出支援のため、小山市在住80歳以上の方おーバス運賃を無料にします(令和6年度実施のものを1年延長します)。
実証実験として下記の期間で行いますので、ぜひおーバスにご乗車ください。

また、今回の実験に関するアンケートへのご協力をお願いします。アンケートに回答(別サイト)

★普段使いの他にこんな使い方をご提案
・おーバス15路線全線乗車コンプリート
・ハーヴェストウォーク線で小山温泉思川へ。久しぶりに映画を見るのもいいかも
・道の駅線でいちごの里でいちご🍓狩り
・渡良瀬ラインでコウノトリを見に行こう

実施期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで


ご利用方法(令和6年度より変更点があります

(1)お降りの際に運転手に小山市在住80歳以上であることをご申告ください。

(2)ご申告が難しい場合や、運転士が年齢確認をする場合本人確認書類(※1)をご提示ください。(※2)
 
※1 本人確認書類とは、マイナンバーカード、健康保険被保険者証、年金手帳、身体障がい者手帳、精神障碍者保健福祉手帳、療育手帳、運転免許証、運転経歴証明書、旅券等。本人確認書類は原本のみ(コピー不可)。顔写真の有無は問いません。

※2 令和6年度に配布した「無料乗車証」は交付いたしません。利用も不可となります。

 今回の実験に関するアンケートへのご協力をお願いします。➡ アンケートに回答(別サイト)


ご注意

朝夕は通勤通学等により車内が混雑し、椅子に座れず転倒の危険があります。実際に、高齢者の車内転倒事故が多発しています。可能な限り分散乗車など混雑のピークを避けてのご利用にご協力ください。


よくある質問  Q&A

Q.昨年度作った「無料乗車証」の更新は必要ですか?
A.更新の必要はありません。なお、無料乗車証は今年度は使用できません。「市内在住で80歳以上であること」を運転士へご申告ください。

Q.定期券を所持しているのですが、返金してもらえますか?
A.申し訳ありませんが払い戻し手続きでお願いします。利用期間によっては戻らない場合があります。

Q.運転免許自主返納によるおーバス無料乗車券を所持しているのですが、降車の際にそれを見せてもいいですか?
A.はい。無料乗車券の提示でも無料となります。

Q.いきいきふれあいセンターの移送サービスを受けている場合は?
A.いきいきふれあいセンターの移送サービスを受けてください。差額の100円が無料になります。

Q.デマンドバスも無料になりますか?
A.無料で乗車できます。

Q.車イスでも乗車できますか?
A.デマンドバスを除き、すべての車両で車イスによる乗降に対応しています。乗降の際は、乗務員がスロープ等の準備をしますが、乗降のお手伝いは行えませんので、介護者を伴っての乗車をお願いしております。なお、点検、修理時は車イス非対応のバスで運行する場合があります。また、運行をスムーズに行うため、予め運行事業者へご連絡いただき、ご利用いただきますよう併せてお願いいたします。

Q.アンケートは、やらないといけないのですか?

A.今後も継続できるかの資料となりますので、ご協力お願いします。

その他のお問合せはコチラ

このページの内容に関するお問い合わせ先

公共交通課 バス推進係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9293

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-6089
  • 【更新日】2025年3月10日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP