\令和8(2026)年4月1日~119番映像通報システムを導入します/

119番“映像🎥„で通報!!

あなたのスマホ📱が“現場の目👀„になります!!

(言葉より、映像のほうがスムーズに情報が伝わりやすくなります)

 

消防本部では、令和8(2026)年4月から運用を開始予定の高機能消防指令システムで、映像通報システムを導入します。

映像通報システムとは、スマートフォンからの119番通報者に映像の送信を依頼し、消防隊到着前に現場の映像を指令センターで受信、視聴することができるシステムです。

指令センターと通報者間でライブ映像でやりとりができ、火災や交通事故などの現場状況を正確に把握できたり、心肺蘇生法などが必要な緊急性の高い緊急事案では、指令員が映像を確認しながら応急手当のアドバイスを行うことが出来るため、より効果的な救命処置につなげることができます。

119番通報の際に、通信指令員が必要と判断したとき映像通報システムでの映像送信を依頼することがありますので、ご協力をお願いします。

映像通報システムの使用方法

(1) 119番に通報する

(2) 必要と判断した場合、SMS でリンクが届く

(3) リンクをタップ→スマホカメラ起動

(4) 現場映像をリアルタイムで消防に送信

必要に応じて応急手当動画も送信、視聴しながら応急手当ができます。

※通信料金は通報者負担となります。ご了承ください。

こんな時に便利

・住所等がわからない場合の場所の説明
・火災や交通事故現場状況の説明
・自然災害時等の状況の説明
・急病人や負傷者の様子の説明
・応急手当の方法を動画で確認

 

安心ポイント

・専用アプリ不要
・操作も簡単
・プライバシー保護
・映像、音声は 自動 録画、録音されますが、通報対応以外には使用しません

指令消太

119番映像通報システムを導入します [PDF形式/524.68KB]

このページの内容に関するお問い合わせ先

消防本部 警防課

〒323-0827 栃木県小山市大字神鳥谷1700番地2

電話番号:0285-39-6660

ファクス番号:0285-31-0182

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-8694
  • 【更新日】2025年4月7日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP