ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

【重要】ごみ処理施設の開場状況をお知らせします

印刷用ページを表示する更新日:2023年9月19日更新 <外部リンク>

11月の特別開場日を変更します

 令和5年11月11日(土曜日)、12日(日曜日)に「第56回小山市農業祭」が小山総合運動公園第3駐車場において開催されます。
 中央清掃センターについては、イベント来場者の混雑の影響が見込まれるため、11月の特別開場日を変更します。それに合わせて、南部清掃センター、リサイクルセンターについても、11月の特別開場日を変更します。変更内容は下記のとおりとなりますので、ご理解とご協力をお願い致します。

【変更前】令和5年11月11日(土曜日)
【変更後】令和5年11月18日(土曜日)

各種感染症まん延時や施設トラブル発生時は臨時閉鎖することがあります

組合が管轄するごみ処理施設(中央清掃センター/リサイクルセンター/南部清掃センター)では、各種感染症のまん延や、施設トラブル(火災等)発生時は施設の臨時閉鎖等を実施することがあります。

ごみ処理施設で各種感染症のまん延や施設トラブルが発生した場合、ごみ処理事業の継続ができなくなり、住民皆さんのごみを処理することができなくなってしまいます。このような事態が発生しないよう、組合では様々な対策を実施しております。ご理解とご協力をお願い致します。

施設開場状況は下表のとおりとなりますので、施設をご利用いただく前にご確認をお願い致します。なお、施設開場日であっても、施設内で非常事態が発生した場合は、臨時的に施設を閉鎖する場合がありますので、予めご了承をお願い致します。

施設開場カレンダー

【ご利用の方へのお願い】

  施設の臨時閉鎖日は家庭ごみの直接搬入は受付できません

【注意事項】

  1.施設混雑状況によっては場内での事故発生を防ぐため、入場制限を実施します。

  2.施設作業員は、状況によりマスクを着用します(諸事情によりマスク着用ができない作業員もおりますので、ご理解をお願い致します)。

 

 ※施設閉鎖時であっても「ごみステーション」の収集は通常どおり実施されます。ごみはごみステーションへお願い致します。

 ※ごみステーションの収集に関するお問い合わせは、お住いの市町の環境部局(環境課等)までお願い致します。

 ごみ処理事業継続のため、住民皆さんのご理解とご協力をお願い致します。

中央清掃センターからのお知らせ

中央清掃センターでは施設整備事業[第2期エネルギー回収推進施設建設事業]に伴い、場内道路制限等を実施しております。

このため、今まで以上の混雑が予想されます。可能な限り「ごみステーション」をご利用いただきますようお願い申し上げます。また、ご来場の際にはお時間に余裕をもってお越しいただきますよう、重ねてお願い致します。

ごみを直接持ち込む際の注意事項

 組合の施設にごみを持ち込む場合は、ごみの排出者自身や同居する親族が持ち込んでください。

 他人のごみを一般廃棄物の収集運搬許可を受けずに持ち込むことは、法律に違反する可能性があるため原則としてできません。

 また、本人が車を運転できない場合は必ず同乗して持ち込んでください。

 実家の片づけごみや引っ越しごみ、入院や亡くなられている方等の特別な事情により本人が持ち込むことができない場合は、施設課までご確認ください。

 本人や親族が持ち込むことが困難な場合は、一般廃棄物収集運搬の許可業者へ依頼してください。

搬入の際に必要なもの

 ごみの搬入受付の際は、小山広域管内(小山市・下野市・野木町)の住所・氏名が確認できる身分証明書が必要です。ごみの発生場所が異なる場合は、発生場所が確認できる書類をお持ちください。

 以下は主な公的証明書の例となります。

 ・運転免許証

 ・運転経歴証明書

 ・パスポート

 ・マイナンバーカード

 ・住民基本台帳カード

 ・健康保険証

 ・固定資産税などの税金通知書(管外の方で、小山市・下野市・野木町に土地建物を所有の場合)

 ・水道料金などの公共料金の通知書

その他

 管外のごみや他人のごみの持ち込みが発覚した場合、原則として持ち込まれたごみのすべてをお持ち帰りいただきます。