• 【ID】P-9279
  • 【更新日】2025年6月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和7年度 小山市相談支援包括推進員(会計年度任用職員)を募集します

小山市では、福祉ニーズの多様化に対応するため、介護、障がい、子育て、生活困窮など分野ごとにある相談支援機関を包括的につなぎ合わせ、総合的な支援をコーディネートする相談支援包括推進員を募集します。

1.募集人数

1名

2.主な職務内容

・相談者やその世帯等が抱える課題の把握

・相談支援機関との連絡調整

・支援の実施状況の把握及び支援内容の調整

・総合的な相談支援に必要な知識の普及・啓発

・重層的支援体制整備事業への移行に伴う業務

・その他総合的な相談支援実施のために必要な事項

3.応募要件

心身ともに健全で下記のいずれかに該当する方

・社会福祉士・精神保健福祉士その他相談援助に係る資格を有する方

・福祉分野における相談支援機関で実務経験を有する方

・相談支援機関、支援内容等を適切に調整できると認められる方

4.任用期間

任用開始日(月の初日)〜令和8年3月31日

5.身分

地方公務員法第22条の2第1項に規定する会計年度任用職員

6.勤務条件等

【 勤 務 日 】週5日勤務 ※原則、祝日を除く月曜日から金曜日

【勤務時間】午前9時00分から午後5時00分(7時間) ※昼休憩有

業務の都合上、この時間帯を変更する場合があります。時間外勤務は原則として実施しません。

【勤務地】小山市役所本庁2階 福祉総務課

 【報酬・手当等】 ・時給1,575円〜1,600円

・期末・勤勉手当

・通勤手当(規定により支給)

※マイカー通勤の場合:駐車場自己確保、代金自己負担

・社会保険、雇用保険加入

・【年次有給休暇等】・ 1年目10日付与予定(任用開始6ヶ月経過後)

・その他の休暇 規則に基づき付与

相談支援包括推進員募集要項 [PDF形式/142.37KB]

7. 応募手続

(1)  提出書類

・履歴書

 ・資格証明書の写し(有資格者のみ)

(2) 提出先 上記書類を書留郵便で次の住所に郵送または福祉総務課窓口にご持参ください。

〒323ー8686 小山市中央町1−1−1

小山市役所 福祉総務課 福祉管理係(本庁舎2階)

窓口受付時間 8時30分〜17時15分(土日祝日を除く)

※応募書類は返却いたしません。

8. 選考試験

 (1) 選考方法 書類審査及び面接

(2) 面        接 市が指定した日時に行います。

(3) 選考結果 受験者全員に後日郵送します。

※選考結果に関する質問には回答できません。

9 問い合わせ先

福祉総務課 福祉管理係

住 所 〒323-8686 小山市中央町1−1−1

電話番号 0285−22−9612

 FAX番号   0285−24−2370

このページの内容に関するお問い合わせ先

福祉総務課 福祉管理係

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 2階

電話番号:0285-22-9612

ファクス番号:0285-24-2370

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする