おやまグリーン・アクションプロジェクトとは・・・
小山市では、市の生物多様性を向上のために市民、市民団体、企業のみなさんが身近な自然の価値に気づき、自分ごととして将来に守り繋げていく行動を起こす地域育成プロジェクトを令和5年2月にスタートさせました。
ワークショップとフィールドでの活動を繰り返し行い、”地域の大切なもの”を地域の様々な主体が連携・協働して保全・維持・管理する仕組みを市内各地域で育むことを目指します。
【8月】「東島田ふるさとの森」の活動結果
東島田ふるさとの森
【日時】令和5年8月19日(土曜日)9時00分から12時00分まで
【活動場所】栃木県小山市東島田
【活動内容】平地林の自然観察会(専門家によるガイド付き、アプリによる植物・生きもの調べ)
たくさんのお子様にご参加いただきました。いろいろな生き物や植物を観察し、学び、小山市の自然を体感!
- 下野新聞 掲載記事はこちら↓
平地林の価値学ぶ 小山で生き物などの観察会 子供ら30人参加
この活動に対するお問い合わせ先
農政課 鳥獣対策係
〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 本庁5階
電話番号:0285-22-9807
Mail:d-nosei@city.oyama.tochigi.jp
【2月】ワークショップの結果
当日は12名のご参加をいただきました。
このワークショップでは身近な自然が抱える課題と現状、未来へのアクションについて活発な話し合いが展開されました。
皆さまからの貴重なご意見をいただきありがとうございました。