• 【ID】P-6785
  • 【更新日】2024年8月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

縄文人の生活体験学習【満員御礼 申込み締め切り】

タイムマシーンに乗って、縄文冒険の旅へ出発しよう! 体験を通して、縄文ロマンを味わってみませんか?

趣旨

縄文人が生活していた寺野東遺跡で縄文人の生活を追体験することで、自然と共に生きてきた縄文人の精神を学ぶもの。

日時(申込みは締め切りました)

1回目

 令和6年9月7日(土曜日)・9月8日(日曜日)

2回目

 令和6年9月21日(土曜日)・22日(日曜日)

 ※日帰り参加も可能です。

場所

史跡寺野東遺跡 縄文のひろば(小山市大字梁2075番地4)

参加費

   一般:2,000円 
18歳未満:1,000円 
 未就学児:無料

お申込期間・方法(申込みは締め切りました)

令和6年7月16日(火曜日)〜8月16日(金曜日)まで

※お申し込み確定後の参加者の変更や参加権の譲渡はできません。
※1組1回までの申請となります。重複のお申込みは不可とさせていただきます。
お申し込みされた方へは、後日ご案内をお送りいたします。

募集定員(申込みは締め切りました)

各回3組(先着順)
※1世帯1組、1組最大5名までとします。
※参加する小学生・義務教育学校前期課程のお子様が3名の場合は、保護者2名の同伴をお願いします。
※保護者は18歳以上の方となります。

タイムスケジュール

1日目

13:00   : 受付・テント設営
14:00   : オリエンテーション
14:30   : 縄文体験をやってみよう(1)(火おこし体験)
        縄文料理を作ってみよう(縄文鍋・縄文クッキー)
17:00   : 自由時間
20:00   : ナイトミュージアム・星空観察   ※自由参加
20:30    :      縄文体験をやってみよう(2)(まが玉作り) ※自由参加

22:00   :      消灯

2日目

片付けが終わり次第、自由解散(10:00まで)

キャンセルについて

やむを得ずキャンセルされる場合、速やかに市文化振興課までご連絡をお願いします。
天候等の理由により、主催者の判断で当イベントを中止することがあります。
決定次第、参加者の皆様へご連絡いたします。

持ち物(一例)

テント・寝袋等の寝具・ランタン・キャンプチェア・朝食・飲み物等
(火気類を使用する場合)簡易バーナー等、必要になるものをご用意ください。
※テント設置場所と縄文体験・料理調理場所は離れています。
 調理場所で使用するタープ・机・椅子は市でご用意いたします。

縄文ひろば(1)縄文ひろば(2)

このページの内容に関するお問い合わせ先

文化財課 歴史発信係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 5階

電話番号:0285-22-9659

ファクス番号:0285-22-9256

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする