小山市福祉タクシー助成券が変わります
小山市福祉タクシー助成券
心身の障がいにより、バスや電車等の通常の交通機関を利用することが困難な心身障がい者の方のタクシー利用料を助成します。
令和7年度から、助成券1枚あたり500円、乗車1回あたりの利用枚数の制限がなくなります。
交付開始日
令和7年3月26日水曜日から
交付場所
小山市役所 2階 福祉総務課
※交付の際には障害者手帳をお持ちください。
対象者
- 身体障害者手帳1・2級の交付を受けている方
- 療育手帳の交付を受けている方
- 精神障害者保健福祉手帳1・2級の交付を受けている方
交付枚数
福祉タクシー助成券1枚500円(年間84枚:42,000円分)
※ただし、腎臓機能障がい者については年間140枚:70,000円分)
年間一人あたりの助成額は、令和6年度と同じです。
手続きに必要なもの
身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳
※代理の方がご来庁の場合はその方のご本人確認証(運転免許証など)
使用枚数について
乗車1回あたりの助成券の利用枚数に制限はありません。
ただし、タクシー料金の総額を超えて助成券を利用することはできません(おつりは出ません)。
例:タクシー料金が750円の場合は助成券1枚利用し、250円の不足分は自己負担です。
(助成券2枚1,000円分で支払い、おつりをもらうことや、おつりをチップとして運転手に渡すことはできません。)