• 【ID】P-8182
  • 【更新日】2025年1月12日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和7年小山市二十歳を祝う会の式次第表紙作品の提供について

小山市出身の書道家・墨象家の古川司裕氏から、式次第表紙の作品を提供いただきました!

二十歳を迎える皆様の門出をお祝いしたい思いから、小山市出身の書道家・墨象家 古川司裕氏に作品を提供いただきました。誠にありがとうございました。

次第掲載作品「挑」

古川氏作品「挑」

こちらの作品が、当日来場者に配布される式次第の表紙として掲載されました。

「挑」について

二十歳の皆様に向けて、
「やりたいこと、やらなければならないことを見つける積極性。能動的に行動を起こしていき、
厳しい世の中を生き抜くために積極的に新しいことに挑み、可能性を広げて成長していって欲しい」というメッセージが込められています。

古川司裕氏からのお祝いメッセージ

二十歳を迎えた皆さん、誠におめでとうございます。
「挑」という字。
「兆し」から始まる行動です。
「挑む」か「逃げる」か。
「逃げる」はある意味「別の挑戦」なのではないでしょうか。
視点を変えて時にはいつもと違った選択をしてみるのも「未知なる挑戦」だと考えます。
今後皆さんが大きく飛躍され素晴らしい人生を歩んで行かれることを心から祈念いたします。

古川司裕(ふるかわ しゆう)氏プロフィール

小山市出身 小山第一小学校卒。8歳から書道を始め、21歳で毛筆・硬筆師範を取得。比田井南谷に影響を受け、書や絵画の枠にとらわれない美的表現を追求。
墨の濃淡で人型をとるーJINTAKUーや、体の動きを利用して書くー動書ーを発表し、書の可能性を追求。
商品ロゴや題字制作、各企業とのタイアップ等幅広く活躍している。

shiyufurukawa

古川司裕氏のinstagramはこちら

https://www.instagram.com/shiyuhfurukawa/

shiyufurukawaqr

このページの内容に関するお問い合わせ先

生涯学習文化課 生涯学習係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 5階

電話番号:0285-22-9665

ファクス番号:0285-22-9256

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする