• 【ID】P-1878
  • 【更新日】2022年2月28日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

サポート詐欺についての注意喚起

サポート詐欺に気を付けて!

県内の消費生活センターにいわゆる「サポート詐欺」(パソコンやスマートフォンでインターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」等の偽警告画面や偽警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフト等の契約を迫る手口)に関する相談が寄せられています。

最近の相談の状況をみると、契約購入金額の平均金額は年々高額化し、プリペイド型電子マネーによる支払いが増加しています。また、高齢者が被害にあうケースがみられます。

相談事例

  • 警告画面や警告音がきっかけで電話したところ、ウイルスの除去費用等を請求された。
  • 次々に料金の支払いを要求されて、プリペイド型電子マネーで支払ってしまった。
  • コンビニの店員に詐欺と気づかされ被害にあわなかった。

一言アドバイス

  • 「警告画面や警告音は偽物ではないか?」とまずは疑ってみましょう。警告画面に掲載されている連絡先に電話しないようにしましょう。
  • 警告画面や警告音が出ても慌てず、自分でパソコン等の状態を確認しましょう。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民生活安心課 市民安全相談係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 2階

電話番号:0285-22-9282

ファクス番号:0285-22-9897

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする