小山市男女共同参画推進協議会とは
「小山市男女共同参画推進協議会」は、平成26年3月4日に発足しました。
- 小山市男女共同参画推進員
- 小山市男女共同参画推進サポーター
から成り立っています。
推進員とサポーターの資質の向上と機能強化を図りながら、相互の交流と研修を通じて親睦を深め、小山市の男女共同参画社会の早期実現に貢献することを目的として協議会を設立しました。
平成26年3月4日 設立総会の様子
組織図
小山市男女共同参画推進員と小山市男女共同参画推進サポーターで編成されています。
活動
協議会では、研修会や街頭啓発など、会員と地域への意識の向上のために活動しています。
研修会
- 総会時研修会の開催
- 男女共同参画フェアへの協力
- 防災研修会の開催
- 市主催のセミナーや研修会への参加
- 県男女共同参画セミナーへの参加
- 他市町講演会等への参加

研修会参加時の様子

地域交流会の様子

日本女性会議報告会の様子
啓発活動
- 市主催イベント時の街頭啓発
- 公民館まつり等での街頭啓発
- パープルリボン運動期間中の啓発物品制作
各イベントでの啓発活動の様子
視察研修
公的機関や他市町村先進地等への視察
推進員とは
男女共同参画の意識を市内全域へ広めるために活動していただく方です。
地域での男女共同参画に関する啓発活動を行い、男女共同参画推進のための市の事業に協力していただきます。
要件
市内在住
人数
50名(半数ずつ啓発部会と地域交流部会に分かれます)
任期
2年間
謝礼
男女共同参画推進協議会主催事業の推進活動を行ったことに対し、1回につき1千円を謝礼として支給
- 詳しくは小山市男女共同参画推進員について
サポーターとは
任期満了となった推進員や、すでに男女共同参画に関係する活動されている市内在住の方が対象です。
任期はありません。
興味のある方は、人権・男女共同参画課へお問い合わせください。
会報「にじいろおやま」
「にじいろおやま」は、広報部会が編集・発行している会報です。(年1回6月発行)
活動内容や推進団体の紹介などについてわかりやすくまとめております。
男女共同参画センターで無料配布しております。
また、下記にPDFデータを掲載しております。ぜひご覧ください。
- 創刊号(2019年6月30日発行) [PDF形式/649.65KB]
- 第2号(2020年6月15日発行) [PDF形式/2.95MB]
- 第3号(2021年6月15日発行)(1) [PDF形式/860.14KB]
- 第3号(2021年6月15日発行)(2) [PDF形式/474.92KB]
4コマ漫画で見る男女共同参画
令和3年6月に会員向けの啓発のため、広報部会が発行したものです。
こちらからご覧ください。