祝 小山市制70周年 第12回おーバス絵画コンテスト
おーバスへの関心や愛着を持っていただくことを目的として、「おーバス絵画コンテスト」を開催しております。
令和6年度の第12回おーバス絵画コンテストには、209点の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
同コンテストの審査会を10月10日(木曜日)に開催し、厳正なる審査の結果、入賞者は下記の通りとなりました。
※入賞作品については、今後のおーバスのPRに活用させていただきます。
展示会・表彰式の様子
応募者全作品展示会
会場では、おーバスのペーパークラフトの作成やオリジナル缶バッジの作成体験も行いました。
表彰式
応募者数
幼児・小学校低学年の部:152点
小学校高学年の部:57点
合計:209点
入賞者作品
小山市ホームページの都合上、旧字体は新字体に置き換えて表記しております。予めご了承ください。
最優秀賞
幼児・小学校及び義務教育学校低学年の部(3年生まで)
間々田小学校1年 北村 茉菜波 様 まいあさ、がっこうまでのせてくれてありがとう
小学校及び義務教育学校高学年の部(4年生から6年生)
小山第三小学校6年 手塚 瑠佳 様 小山市と私達の生活をつなぐおーバス
優秀賞
幼児・小学校及び義務教育学校低学年の部(3年生まで)
旭小学校1年 山田 陽 様 あめがやんだあとのおーバスとにじ
小学校及び義務教育学校高学年の部(4年生から6年生)
大谷北小学校6年 川島 尚希 様 小山市制70周年 おーバスとドローンショー
入選
幼児・小学校及び義務教育学校低学年の部(3年生まで)
大谷北小学校3年 田中 律希 様 コウノトリ家族とおーバス
大谷東小学校3年 内藤 恵大 様 みんなで乗ろう!楽しいおーバス
大谷東小学校3年 中山 里彩 様 思川桜とおーバス
羽川西小学校2年 大森 工 様 おーバスと思川おんせん
大谷北小学校1年 田中 奏希 様 おーバスと花火
認定こども園せいほう幼稚園年少 小野寺 葵 様 おやまのだいすきとおーバス
小学校及び義務教育学校高学年の部(4年生から6年生)
旭小学校6年 木野 結愛 様 みんなの想いを運ぶおーバス
乙女小学校6年 藤平 晴揮 様 間々田駅とおーバス
間々田小学校6年 船山 明日翔 様 魅力いっぱいおーバスロード
絹義務教育学校6年 秋山 友紀 様 桜とおーバス
小山第一小学校5年 小貫 雅飛 様 花火を観るときも身近なおーバスに乗って
旭小学校4年 高田 篤志 様 花火の中のおーバス
佳作
幼児・小学校及び義務教育学校低学年の部(3年生まで)
小山第三小学校3年 木場 茜音 様 小山総合公園を走るバス
小山城東小学校2年 森田 夏々子 様 おーバスに乗って小山の花火大会に行ったよ!
小山第一小学校1年 小川 竜慎 様 思川を走るおーバス
小山第二小学校2年 海老原 篤志 様 みんなとのったおーバス
中久喜保育所年長 工藤 紗愛 様 かわいいおーバス
中久喜保育所年長 中村 花乃 様 おーバスにのっておでかけ
小学校及び義務教育学校高学年の部(4年生から6年生)
大谷北小学校6年 川越 皐紀 様 小山70周年!!おーバス
乙女小学校6年 増山 颯人 様 おーバスと小山市役所
羽川西小学校6年 小島 レイ 様 大沼とおーバス
羽川西小学校6年 高田 早希 様 みんなのおーバス
間々田東小学校5年 池田 樹 様 夜のキラキラおーバス
乙女小学校4年 川島 勇人 様 みんなのおーバス
入選・佳作の作品については順不同にて掲載しております。掲載画像の無断転載、転用は固く禁じます。
主催
小山市地域公共交通会議、小山市コミュニティバス運行事業者連絡会、小山市
事務局
小山市 都市整備部 都市計画課 新交通・バス推進係