• 【ID】P-8698
  • 【更新日】2025年3月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和7年国勢調査の調査員を募集しています!

令和7年10月1日を基準日として、国勢調査を実施します。

小山市では、国勢調査の調査員を募集しています!

 

調査員の仕事

任命期間

令和7年9月上旬〜10月下旬

※期間中毎日活動していただく必要はございません。

定められた事務内容を期間内に終了すればよいため、スキマ時間を活用できます。

調査員の身分

任命期間中は、非常勤の国家公務員となります。

調査員は統計法により、秘密の保護(守秘義務)が義務付けられています。

主な仕事内容

(1)調査員説明会に出席 (9月上旬)

(2)担当地域の確認・要図の作成(9月上旬〜中旬)           

(3)調査についての説明・書類配布(9月中旬〜)

(4)回答状況の確認・調査票の回収(10月上旬〜)

 ※インターネット回答・郵送提出が確認できた世帯は、調査票の回収は不要となります。

(5)調査書類の整理・提出(10月下旬)

報酬

担当する調査区数・世帯数によって金額が異なります。

前回調査令和2年度実績

調査区数 報酬額
1調査区担当 3〜6万円程度
2調査区担当 6〜9万円程度
3調査区担当 9〜11万円程度

※1.基本的には調査員1名につき2調査区を担当していただきます。

※2.上記金額は前回調査の実績となるため、今回調査では変更となる可能性があります。

応募要件

  • 責任を持って調査事務を遂行できる方
  • 調査で知り得た秘密を守ることができる方
  • 警察、選挙に直接関係のない方
  • 暴力団員その他反社会的勢力に該当しない方

 特別な資格は不要です!

 小山市内での活動が可能であれば、市外にお住まいの方もご応募できます。

申込方法

電子申請

国勢調査2025 調査員応募フォーム(小山市)よりお申し込みください。

その他の申込み方法

行政総務課統計係(0285-22-9312)までご連絡ください。ご自宅に申込書を郵送します。

よくある質問

Q1.どんな方が調査員として活動していますか?

お仕事を退職された方、子育て中の方、会社員や学生など、様々な方が活動しています。

兼職も可能なので、他のお仕事をしながら調査員として活動していただくことも可能です。(兼職される方は、勤務先とあらかじめご相談ください)

Q2.未経験でも大丈夫ですか?

未経験でも大丈夫です!

調査前の説明会で詳しい仕事内容をご説明します。

このページの内容に関するお問い合わせ先

行政総務課 統計係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9312

ファクス番号:0285-22-8972

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする