どんな団体なの?
小山市明るい選挙推進協議会は、小山、大谷、間々田、美田、桑絹の5つの地区と、企画調査、研修、広報、若年者啓発の4つの部会で構成され、令和6年11月現在約110名の会員が登録しています。
- 選挙違反のないきれいな選挙が行われること
- 有権者がこぞって投票に参加すること
- 有権者が普段から政治と選挙に関心を持ち、候補者の人物や政見、政党の政策などを見る目を養うこと
以上の3つを主に目標としているボランティア団体で、公正中立の立場で活動しています。
どんな活動をしているの?
主な活動として以下のようなことを行っています。
- 地区の運動会や農業祭・文化祭のイベント会場、スーパー等の店頭で明るい選挙宣伝の品物(ポケットティッシュ等)を手渡しながら「選挙の際は必ず投票しよう」と呼びかける啓発活動をしています
- 選挙時に期日前投票の投票立会人や投票管理者をしています
- 18歳を迎える市内在住の方にバースデーカードを作成し、発送しています
- 公民館講座等で、明るい選挙の大切さをお話しています
- 年1回、「広報おやま」に選挙に関する内容の記事を掲載しています
- 講師を招いての研修会や県内外への視察研修を行っています
- 選挙に関する調査や若年層の選挙意識を向上する活動をしています
参加するにはどうしたらいいの?
公平な立場(特定の政治活動をしている人を除いて)にある方であれば、誰でも参加できます。
参加を希望される方は、お住まいの地区の明るい選挙推進協議会会員もしくは、小山市選挙管理委員会までご連ください。
なお、年会費としてお一人様1,000円をいただいております。
ご協力をお願いいたします。