• 【ID】P-1511
  • 【更新日】2020年10月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和元年度小山市渡良瀬遊水地湿地保全サポート団体への表彰

令和元年度小山市渡良瀬遊水地湿地保全サポート団体(全15団体)の皆様へ感謝状を贈呈しました

小山市では、ラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」の貴重な湿地環境を保全するため、関係機関・団体やボランティアのご協力をいただき、外来植物除去活動「渡良瀬遊水地ヤナギ・セイタカアワダチソウ除去作戦」を平成26年度より継続して実施しています。
また、平成29年度より、その年度に実施されるすべての除去作戦に5人以上で参加いただいた企業・団体を「小山市渡良瀬遊水地湿地保全サポート団体」とし、感謝状を贈呈しています。
この度、令和元年度の除去作戦3回(中止となった第28回は除く)のすべてに5名以上で参加いただいた下記15団体の皆様へ感謝状を贈呈しました。

令和元年度小山市渡良瀬遊水地湿地保全サポート団体の皆様(15団体、五十音順)

  • アクリーグ株式会社
  • 株式会社足利銀行
  • 潮田建設株式会社
  • 思川西部土地改良区
  • 栃木県立小山北桜高等学校
  • 株式会社オリジン
  • 大和ハウス工業株式会社
  • 株式会社栃木銀行
  • 株式会社巴コーポレーション
  • 西原・ヴェオリア・ジェネッツ・日本環境クリアー特定業務委託共同企業体
  • 日本無機株式会社
  • 社会福祉法人パステル
  • 水戸証券株式会社
  • 郵便局
  • 株式会社ヨロズ栃木
令和元年度小山市渡良瀬遊水地湿地保全サポート団体の皆様01
令和元年度小山市渡良瀬遊水地湿地保全サポート団体の皆様02

※例年、その年度の第1回目除去作戦の開始式にあわせて感謝状贈呈式を実施していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響等により当初予定していた5月・7月の活動ができなかったため、小山市役所にて感謝状贈呈式を実施しました。

小山市渡良瀬遊水地湿地保全サポート団体 令和2年度表彰制度の中止について

令和2年度の「渡良瀬遊水地ヤナギ・セイタカアワダチソウ除去作戦」については、今般の新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、表彰制度を設けずに開催させていただきます。
参加を予定していただいた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようよろしくお願いします。
尚、令和2年度除去作戦の実施計画については、チラシをご確認ください

このページの内容に関するお問い合わせ先

ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課 渡良瀬遊水地係

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9354

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする