当日は約1,000人の方にご来場いただきました。
たくさんの方のご参加・お申し込みありがとうございました。
当選された方へ
- 当日は、入場券を忘れずにお持ちください。
- 会場の駐車場には限りがございますので、公共交通機関(電車・バス)のご利用、または、乗り合わせでのご来場をお願いいたします。
- さかなクンの講演中は、録画及び録音、写真撮影はできませんので、ご注意ください。
- 席は自由席です。後から入場される方のために、間を空けず、列の中ほどから詰めてお座りください。
【受付終了】渡良瀬遊水地の賢明な活用2019 in おやま
~柳生博さん・さかなクンと 未来へつなげよう 小山市の宝 渡良瀬遊水地~を開催します
小山市制65周年及び渡良瀬遊水地のラムサール条約湿地登録7周年を記念し、小山市の渡良瀬遊水地「賢明な活用3本柱」をはじめとした取組を広く市内外へPRし、今後の渡良瀬遊水地の賢明な活用をさらに推進することを目的として、7周年記念事業を実施します。
講師には「日本野鳥の会柳生博会長」と「魚類学者のさかなクン」をお招きします。
多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。
日時
2019年7月7日(日曜日)13時00分から
※受付・開場12時30分、16時30分終了予定
場所
小山市立文化センター 大ホール
(小山市中央町1-1-1)
入場料
無料(要事前申込・申込多数の場合は抽選となります。)
プログラム
記念式典
- 主催者・来賓あいさつ
- 事例発表(小山市立寒川小学校)
記念講演
- 柳生博氏「渡良瀬遊水地の豊かな自然とコウノトリ」
- さかなクン「さかなクンのギョギョッとびっくりお魚教室!」
当日、大ホールロビーでは渡良瀬遊水地関連のパネル展示の他、ギャラリーにて「渡良瀬遊水地」児童壁新聞コンクール応募作品の展示を行います。
申込方法 ※往復はがきによる抽選となります
- 往復はがき1枚につき4名まで申込可、お1人様1枚に限り有効(申込多数の場合は抽選)です。
- 往復はがき(往信文書面)に「代表者の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号」と「他申込者全員の氏名・年齢」を明記のうえ、渡良瀬遊水地ラムサール推進課へ郵送ください。
申込先
〒323-8686
小山市中央町1-1-1
小山市渡良瀬遊水地ラムサール推進課 宛
(電話番号:0285-22-9354)
申込締切
2019年6月14日(金曜日)※当日消印有効
主催
渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録7周年記念事業実行委員会
後援
- 環境省自然環境局
- 国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所
- 農林水産省関東農政局栃木南部農業水利事業所
- 栃木県
- 小山市教育委員会
注意事項
※申込の重複や記入事項に不備がある場合は無効となることがあります。
※抽選結果は申込締切後、返信はがきにてお知らせします。当選はがきが入場券となりますので、当日必ずご持参ください(席は自由席です)。
※駐車場に限りがありますので、公共交通機関(電車・バス)によるご来場にご協力ください。