• 【ID】P-1459
  • 【更新日】2022年8月17日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

トキと共生する里地づくり取組地域への応募について

「トキとの共生を目指す里地(B地域)」に選定されました

「トキと共生する里地づくり取組地域」について、環境省による有識者を含む「トキと共生する里地づくり取組地域選定委員会」での審査の結果、コウノトリ・トキの舞う関東自治体フォーラムが、放鳥は行わないものの飛来したトキが生息できる環境整備を進める「トキとの共生を目指す里地(B地域)」に選定されました。

トキと共生する里地づくり取組地域の公募について

概要

環境省では、令和3年7月にトキ保護増殖事業計画を変更して同計画に将来的な本州等におけるトキの定着を目指した取組を位置づけ、令和4年5月10日から「トキと共生する里地づくり取組地域」を選定するための公募を開始し、将来的なトキの野生復帰を目指し環境整備を進め将来放鳥を行っていく「トキの野生復帰を目指す里地(A地域)」と、放鳥は行わないものの飛来したトキが生息できる環境整備を進める「トキとの共生を目指す里地(B地域)」を募りました。
コウノトリ・トキの舞う関東自治体フォーラムでは、設立以来コウノトリのみならずトキの野生復帰も目指してきたことから、今回の環境省の募集に対して本フォーラム参加自治体が構成するエリアについてB地域として応募すべきものと考え、代表理事からの呼びかけに賛同した18自治体の連名にて応募しました。

賛同自治体

コウノトリ・トキの舞う関東自治体フォーラム27自治体のうち、応募期間中に本件の趣旨に賛同することについて同意を得られた18自治体の連名で申請を行いました。
引き続き呼びかけを行い本フォーラム参加自治体全体で構成するエリアがB地域に選定されることを目指します。

茨城県

  • 古河市
  • 結城市
  • 常総市
  • 坂東市
  • 境町

栃木県

  • 栃木市
  • 小山市
  • 野木町

埼玉県

  • 行田市
  • 加須市
  • 鴻巣市
  • 久喜市
  • 北本市
  • 吉見町

千葉県

  • 野田市
  • 我孫子市
  • いすみ市
  • 東庄町

応募後のスケジュール

応募書類の審査

令和4年7月(予定)

トキと共生する里地づくり取組地域選定

令和4月8月上旬(予定)

このページの内容に関するお問い合わせ先

ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9277

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする