• 【ID】P-392
  • 【更新日】2023年12月5日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和5年度 新型コロナワクチン接種について

令和5年12月13日(水曜日)をもちまして、集団接種は終了となります。

令和5年秋開始接種(令和5年9月20日から令和6年3月31日)について

令和5年秋開始接種の概要

新型コロナワクチンの特例臨時接種の期間が令和6年3月31日までとなっており、令和5年度も対象となるすべての方が自己負担なく接種可能です。

国は65歳以上の高齢者などの重症化のリスクの高い方は、春と秋の2回の接種を推奨しており、それ以外の方は秋に1回の接種を推奨しております。

令和5年秋開始接種についてのお知らせ [PDF形式/1008.67KB]

接種対象者

初回接種※(5歳以上の方は1・2回目接種、6か月から4歳の方は1回目から3回目接種)を完了し、前回の接種から3か月が経過している生後6か月以上のすべての方

※初回接種がお済でない方は、こちらをご確認ください。

新型コロナワクチンの接種について

新型コロナワクチンの接種は、接種による予防効果と副反応を理解したうえで、ご自身の意思に基づき接種を受けていただくものになります。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。<外部リンク>

実施期間と回数

令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)までに1人1回(無料)接種することができます。

使用ワクチン

オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン

※ワクチンの説明書については「新型コロナワクチン説明書について」をご確認ください。

​※武田社ワクチン(ノババックス)での3回目・4回目・5回目・6回目・7回目の接種については「武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

※5歳から11歳の方は小児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン

※6か月から4歳の方は乳幼児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン

接種券の発送について

  • 65歳以上の方及び生後6か月から64歳の方のうち、令和5年春開始接種(5月8日から9月19日)の接種券を申請された方には下記の通り接種券の発送を予定しております。
    ※令和5年8月31日時点での年齢となりますので、ご注意ください。

接種券発送スケジュール

※発送通数が多いため、お手元に届くまで1週間から10日程度かかってしまう場合がございます。また、郵送の都合上、同一世帯でも通知が別日に届く場合がございますのでご了承ください。

案内はがきの発送について

  • 初回接種を完了された生後6か月から64歳の方には、令和5年9月8日に案内はがきを送付しております。接種を希望される方は下記いずれかの方法で接種券の発行申請をお願いいたします。
  • 初回接種をお済でない方には、案内はがきを送付しておりません。初回接種をご希望の方は、こちらをご確認ください。

案内はがきの発送について

※申請いただいてからお手元に接種券が届くまで、1週間から10日程度かかる場合がございますのでご了承ください。

接種券の申請方法について
申請方法 内容
 Web申請 小山市専用Logoフォームより申請が可能です。
電話申請 【小山市新型コロナワクチン予約・相談コールセンター】
8時30分から17時30分【土曜日・日曜日・祝日可】
  • 0285-22-9899
  • 0285-22-9492
  • 0285-22-9309
※おかけ間違いにはご注意ください
窓口申請 小山市役所 3階 健康増進課に必要書類をお持ちください。
※密を避けるため、できる限り窓口以外での申請をお願いいたします。

必要書類

  • 令和5年秋開始接種券発行申請書 [WORD形式/26.39KB]
  • 前回までの接種日がわかる書類の写し
    (接種済証・接種記録証・ワクチンパスポート・他自治体の追加接種用接種券【転入者等】など)
  • 本人確認書類の写し(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)

接種体制について

個別接種

市内の医療機関(病院・診療所)で接種を受けられます。

医療機関へお問い合わせいただき、ご予約は直接医療機関へお願いします。

※使用するワクチンについては、予約時などに医療機関にてご確認ください。

集団接種

令和5年12月13日(水曜日)をもちまして、集団接種は終了となります。

接種券が届き次第予約可能となります。

12月集団日程(2)

×は予約定員に達しております。

※12月の集団接種で使用するワクチンにつきましては、ファイザー社製のオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンを予定しております。

予約方法

下記のいずれかの方法でご予約ください。

集団接種予約方法
予約方法 内容
Webからのご予約 小山市のコロナワクチン接種予約サイトよりご予約ください。
電話でのご予約 【小山市新型コロナワクチン予約・相談センター】
8時30分から17時30分【土曜日・日曜日・祝日も可】 
  • 0285-22-9899
  • 0285-22-9492
  • 0285-22-9309
※おかけ間違いにはご注意ください

接種当日の注意事項

当日の持ち物

接種当日は以下の書類を忘れずにお持ちください。

  • 接種券一体型予診票
  • 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の台紙
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証)
  • 前回の接種日が確認できる書類(接種済証・接種記録書・市町村が発行した接種証明書など)※転入された方
  • お薬手帳(※薬を服用している方のみ)

※なお、ロブレ会場にてロブレ駐車場をご利用の方は駐車券を会場までお持ちください。(駐車料金が100分まで無料になります)

※接種券をお持ちでない方や前回の接種日が確認できない場合、ワクチン接種ができない場合がありますのでご了承ください。

服装について

ワクチンは肩に接種しますので、半袖のシャツ等肩の出しやすい服装でお越しください。

来場時間について

予約時間になってから順番にご案内しますので、予約時間に合わせてご来場ください。

当日に体調がすぐれない場合など

当日に37.5℃以上の発熱がある場合など体調がすぐれない場合は接種についてご検討ください。

医療機関で接種を予定されている場合 → 接種予定の医療機関にご相談ください。

集団での接種を予定している場合 → 来場はお控えいただき、コールセンターまでキャンセルの連絡をお願いいたします。

新型コロナワクチン接種後の健康被害救済制度について

予防接種は感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり、障がいが残ったり)が起こることがあります。

極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことはできないことから、接種に係る過失の有無に関わらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を救済する制度が設けられています。

新型コロナワクチンの副反応について

新型コロナワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状が現れることがあります。

具体的には、注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、悪寒、下痢等の症状です。

こうした症状の大部分は接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。

また、稀な頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生したことが報告されています。具体的にはじんま疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が急に起こります。血圧低下や意識レベルの低下を伴う場合を「アナフィラキシーショック」と呼び、発症した時には、すぐに対応が可能なよう、ワクチン接種会場や医療機関で適切な医療体制を整備しています。

その他、ごく稀ではあるものの、Mrnaワクチン接種後にギランバレー症候群が報告されています。接種後、手足の力が入りにくい、しびれ等の症状が現れたら、早くに医療機関を受診してください。

その他

12歳から15歳の方の接種について

12歳から15歳の方の接種は原則保護者の同伴が必要となります。

詳細は、「16歳未満の方が新型コロナウイルスワクチン接種を受けるには」をご確認ください。

小学生・中学生のワクチン接種に伴う出欠等について

小山市立小学校・中学校・義務教育学校では、これまで授業日に新型コロナウイルスワクチン接種を受ける場合、「出席停止・忌引き等」の扱いとしておりましたが、5類感染症に移行する5月8日以降は、「欠席」となります。また、ワクチン接種後に登校した場合は「遅刻」となります。

なお、御不明な点等がありましたら、各学校にお問い合わせください。

関連リンク

お問い合わせ先(小山市新型コロナワクチン予約・相談センター)

<小山市新型コロナワクチン予約・相談センター>

8時30分から17時30分(土曜日・日曜日・祝日も可)

  • 0285-22-9899
  • 0285-22-9492
  • 0285-22-9309

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 3階

電話番号:0285-22-9526

ファクス番号:0285-22-9543

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?