• 【ID】P-4260
  • 【更新日】2025年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

隣接校希望選択制とは

隣接校希望選択制とは

本人及び保護者の希望により、指定された学校の学区と接している他の学校への入学を可能とする制度です。

選択可能校

選択可能校一覧(令和7年度入学予定者)

指定校 選択可能校
小山中 小山第二中、小山第三中、豊田中、美田中、桑中
小山第二中 小山中、小山第三中、小山城南中、間々田中、美田中
小山第三中 小山中、小山第二中、小山城南中、大谷中、桑中
小山城南中 小山第二中、小山第三中、大谷中、間々田中
大谷中 小山第三中、小山城南中、間々田中
間々田中 小山第二中、小山城南中、大谷中、乙女中、美田中
乙女中 間々田中、美田中
豊田中 美田中
美田中 豊田中
桑中 小山中、小山第三中、豊田中、絹義務教育
絹義務教育 (選択可能校なし)

申請期間(令和7年度入学予定者)

一次申請:令和6年10月17日(木曜日)から令和6年10月30日(水曜日)まで(土・日除く)

二次申請:令和7年 1月22日(水曜日)から令和7年2月4日(火曜日)まで(土・日除く)

受付時間(一次申請・二次申請ともに):午前9時00分から午後4時45分まで

詳細はこちらをご覧ください

令和6年度「隣接校希望選択制とは」 [PDF形式/193.77KB]

このページの内容に関するお問い合わせ先

青少年支援課 いじめ対策・不登校支援室 児童生徒指導係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 5階

電話番号:0285-22-9632

ファクス番号:0285-22-9650

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする