2015年7月から2025年3月まで記録した渡良瀬遊水地学習コーナーのまとめです。
01 生井桜づつみから「四季の第2調節池 定点撮影」[PDF形式/518.55KB]
02 生井桜づつみから「四季の富士山 定点撮影」[PDF形式/333.95KB]
03 生井桜づつみから見える「日本百名山」[PDF形式/275.74KB]
04 「生井桜づつみ公園」と「関東の富士見百景モニュメント」[PDF形式/608.91KB]
05 環境学習フィールド3から「四季の第2調節池 定点撮影」[PDF形式/616.4KB]
06 環境学習フィールド3から「四季の富士山 定点撮影」[PDF形式/335.43KB]
07 渡良瀬遊水地とその周辺の動植物[PDF形式/9.71MB]
08 渡良瀬遊水地に飛来したコウノトリ[PDF形式/678.79KB]
09 渡良瀬遊水地生まれのコウノトリ[PDF形式/727.69KB]
10 渡良瀬遊水地関係コウノトリ家系図[PDF形式/493.05KB]
12 堤防周辺と堤防上から見えるイベント[PDF形式/438.8KB]
13 「与良川総合排水機場」と治水対策[PDF形式/604.85KB]
15 旧与良川堤防「あんずの里」[PDF形式/648.62KB]
16 旧思川「なまいふるさと公園」[PDF形式/445.16KB]
18 渡良瀬遊水地の環境保全活動[PDF形式/625.48KB]
19 渡良瀬遊水地に春の訪れを告げる風物詩「ヨシ焼き」[PDF形式/480.18KB]
20 地域の伝統産業「ヨシズづくり」[PDF形式/506.58KB]
21 環境にやさしい農業「ラムサールふゆみずたんぼ米」と「ラムサールホンモロコ」[PDF形式/579.81KB]
22 地域の人々の願いと暮らしの民俗学[PDF形式/870.39KB]
23 1:50,000地形図に見る生井地区周辺の土地利用の変化[PDF形式/3.25MB]
撮影・制作著作 小山市立教育研究所