• 【ID】P-4836
  • 【更新日】2024年1月22日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP

小山市民フォーラム<令和4年度まとめ>

「小山市民フォーラム」とはー

令和4年度開催の市民フォーラムをご紹介します

<テーマ版>市民フォーラム

第1回「”いなか”と”まちなか”の連携~小山の田園環境を満喫するには~」

日時:令和4年7月23日(土曜日)14時00分から17時00分まで

会場:小山市役所 7階 委員会室

参加者:31人

議事録:令和4年度第1回小山市民フォーラム議事録 [PDF形式/1.12MB] 

第2回「おやまMIRAI若者会議~For Better Oyama~」

日時:令和4年11月26日(土曜日)14時00分から17時00分まで

会場:小山市役所 6階 大会議室

議事録:令和4年度第2回小山市民フォーラム議事録 [PDF形式/826.68KB]

第3回「掘り起こそう!地域の自慢と不満~小さな自慢をOnly Oneな名物に~」

日時:令和5年3月18日(土曜日)14時00分から17時00分まで

会場:小山市役所 6階 大会議室

議事録:令和4年度第3回小山市民フォーラム議事録 [PDF形式/1.41MB]

<地域版>市民フォーラム

小山市自治会連合会美田支部市民フォーラム「安全安心で暮らしやすいまちづくりについて」

日時:令和4年10月24日(月曜日)13時30分から15時30分まで

会場:小山市役所 6階 大会議室

参加者:64人

小山市自治会連合会桑支部市民フォーラム「『田園環境都市小山』における桑地区の位置づけ(振興)について」

日時:令和4年10月27日(木曜日)18時00分から20時00分まで

会場:マルベリー館 多目的ホール

参加者:52人​

絹地区市民フォーラム「絹地区のまちづくりについて」

日時:令和4年11月27日(日曜日)15時00分から17時00分まで

会場:絹義務教育学校 ランチルーム

参加者:49人

このページの内容に関するお問い合わせ先

まちの魅力推進課 市民対話推進係

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9339

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする