学区の歴史・小山の歴史

学区の歴史

市内各小・中・義務教育学校区の歴史について学習します。学校への出前授業のほか、来館での対応、現地での学習も可能です。

網戸の歴史
網戸の歴史

城東地区のひみつ
城東地区のひみつ

地域の偉人「高橋房次」
地域の偉人「高橋房次」

小山の歴史

各校のご要望や該当学年の実態に応じて内容を作成します。
これまでは、小学校だけでなく中学校にも出向き、「摩利支天塚古墳と琵琶塚古墳を中心としたした市内の古墳について」、「中世の小山氏(小山正光・寒川尼・小山義政など)の興亡について」、「関ヶ原の戦いの勝敗を決定づけたとされる小山評定について」、「江戸時代における街道や河川などの発達(宿場や河岸)について」などの出前授業を実施した実績があります。

このページの内容に関するお問い合わせ先

博物館

〒329-0214 栃木県小山市乙女1丁目31番7号

電話番号:0285-45-5331

ファクス番号:0285-45-5247

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-2310
  • 【更新日】2018年8月11日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP