学校紹介
乙女小学校の歴史
昭和50年 4月 |
乙女小学校創立 |
昭和52年10月 | 校歌制定 |
昭和54年3月 | 屋内運動場落成 |
昭和59年4月 | 間々田東小分離 |
昭和60年2月 | 創立10周年記念式典 |
平成2・3年 | 生活科研究実践推進校 |
平成6年11月 | 創立20周年記念式典 |
平成12・13年 |
生活科研究実践推進校 総合的な学習研究協力校 |
平成15年9月 | 校庭改修工事 |
平成16年11月 | 創立30周年記念式典 |
平成17年8月 |
コンピューター整備 LAN敷設 |
平成18年7月 | 幼児ことばの教室開設 |
平成19年11月 | 屋内運動場床改修工事 |
平成20年9月 | 校務兼用ノートPC25台設置 |
平成22~24年 |
小山市教育委員会指定 「小中一貫教育推進モデル校」 |
平成26年11月 | 創立40周年記念式典 |
令和元年4月 |
コミュニティ・スクール スタート |
在籍児童数(令和6年9月25日現在)
学年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 合計 | |
在籍数 | 男子 | 33 | 29 | 34 | 33 | 46 | 32 | 207 |
女子 | 25 | 30 | 31 | 39 | 35 | 35 | 195 | |
合計 | 58 | 59 | 65 | 72 | 81 | 67 | 402 |
周辺マップ
校歌
1 しらさぎの 舞い遊ぶ里
名もやさし 小山の乙女
男体の山を あおぎて
希望は胸に 満ちわたる
睦みて学ぶ 緑の学び舎
われらの 乙女小学校
2 たんぽぽの 咲き誇る里
名もゆかし 小山の乙女
校章のこころ ひとつに
理想は胸に 伸びみのる
守りて学ぶ 緑の学び舎
われらの 乙女小学校
3 せせらぎの波 歌う里
名もきよし 小山の乙女
思川夢を かなでて
知徳は胸に 澄みかおる
進みて学ぶ 緑の学び舎
われらの 乙女小学校
乙女小学校ならではの「特色ある教育活動」
1 地域学習
乙女で生まれた北海道白老アイヌコタンの医師、高橋房次先生の生き方を中心に、思川とともに発展してきた地域の素材を生かして学習し、中学校につないでいます。
2 確かな学力の育成
分かる・できる・定着する授業そして魅力ある授業の実践に取り組んでいます。
3 道徳教育
道徳の時間を中心に、全教育活動での心の教育を大切にしています。
4 望ましい人間関係づくり
集団への指導と個に応じた支援により、児童の望ましい人間関係を育成し、中学校につないでいます。
コミュニティ・スクールのお知らせ → gakkoposter [PDF形式/868.65KB]