学校でのいろいろな出来事を紹介しています
本校の様子や行事、みんな大好きな給食などをご紹介します。ぜひご覧ください。
生徒会選挙 令和6年12月13日(金曜日)
来年度の生徒会役員を決めるための演説・投票が行われました。どの生徒も真剣な態度で臨んでいました。
駅伝大会 令和6年11月29日(金曜日)
風にも寒さにも負けず、各クラスが襷を繋いで走りきりました。
地域別奉仕活動 令和6年11月20日(水曜日)
小山中生が学校を離れ、日頃からお世話になっている地域の清掃活動に取り組みました。
合唱コンクール 令和6年10月30日(水曜日)
小山市文化センターで合唱コンクールが行われました。どのクラスも練習の成果を発揮して、素敵な合唱を披露してくれました。
小中祭 令和6年10月25日(金曜日)
小中生の「笑顔」が満載の1日になりました。
令和6年度小中祭プログラムのご案内(関係者の皆様専用)
↑クリックしてください
きみが主役! 小中祭実行委員長
いよいよ小中祭が幕を開けます!一年生にとっては、初めての小中祭ですが、二年生は2回目、三年生は最後の小中祭になります。「笑顔満祭~You are the main character 」のスローガンのもと、小中生一人一人の笑顔溢れる、主役となれる素晴らしい小中祭にしましょう。
そして、今年は合唱コンクールが文化センターで開催されます。緊張感とともに今までの練習の成果を最大限出し切りましょう。仲間との絆、小中生としての誇りを持ち、最幸で最高な青春の1ページを作り上げましょう!
不審者対応避難訓練 令和6年9月3日(火曜日)
不審者が現れた際の動き方について確認をしました。
小中ピカピカ大作戦 令和6年6月19日(水曜日)
中学生が母校に出向いて、小学生と一緒に清掃に取り組みました。
1年生 校外学習 令和6年6月13日(木曜日)
「小山のいいとこ教え隊」小山市の魅力を再発見することができました。
3年生 修学旅行 令和6年6月12~14日(水~金)
「古都の果てまでイッテQ~最高学年で 最幸な仲間たちと創る 最高の1ページ~」をスローガンに掲げ、義務教育9年間の集大成として京都奈良方面へ学びに行きました。
運動会 令和6年5月24日(金曜日)
「青瞬 ~最高の仲間と輝くとき~ 」をスローガンに全力で競技に取り組み、クラスの絆を深めることができました。
生徒総会・JRC入団式 令和6年5月17日(金曜日)
生徒会活動・専門委員会・部活動の活動について、生徒全員が理解することができました。
入学式 令和6年4月9日(火曜日)
真新しい制服を身に纏った新入生が入学しました。
卒業式 令和6年3月8日(金曜日)
厳粛な雰囲気の中で、涙ながらの送辞や別れの場面がとても印象的でした。
予餞会 令和6年2月22日(金曜日)
卒業生への感謝と餞(はなむけ)の気持ちを表す会です。卒業生と在校生が、お互いに合唱を贈りました。
立志記念スキー宿泊学習 令和6年1月18日~20日
将来への志を立て、保護者からの温かい言葉に勇気がわく3日間となりました。
校内駅伝大会 令和5年12月1日・6日
学年ごとの開催となりました。クラスや学年の一体感がMAXになりました。
地域奉仕活動 令和5年11月22日(水曜日)
自治会長さんのご協力などをいただき、生徒が住んでいる地元の公民館や公園などの環境整備をしました。奉仕活動を終えた気分は最高です。
小中祭・合唱コンクール 令和5年10月27日・28日
合唱が復活しました。生徒会のイベントやパフォーマンスもパワーアップしました。
1年生 校外学習 令和5年10月4日(水曜日)
「小山のいいとこ教え隊」の皆さんのご協力で、ふるさとの素晴らしい歴史を直接観て、触れて学ぶことができました。
2年生 職場体験学習 令和5年9月20日・21日
今年度から復活しました。社会に出て様々な経験をさせていただきました。
授業参観 令和5年7月5日(水曜日)
今年度初めての授業参観です。ご多用の中、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。
小中ピカピカ大作戦 令和5年6月21日(水曜日)
中学生が母校の小学校に出向いて、小学生と一緒に清掃をしました。中学校での自問清掃に生かされています。
運動会 令和5年5月26日 (金曜日)
令和5年度春季大運動会を開催しました。







1、2年職業人講話 令和5年5月10日 (水曜日)
1、2年生の進路・職業の学習の一貫として、地域の皆様には27もの講座を開設して、大学さながらにご講話いただきました。







3年修学旅行 令和5年5月9~11日 (火・金)
「友と学ぶ美しき古都の歴史~みんなと最京の思い出を~」をスローガンに掲げて、京都奈良方面へ学びの集大成としての修学旅行に出発しました。







避難訓練 令和5年4月14日 (金曜日)
避難訓練を実施しました。



入学式 令和5年4月10日 (月曜日)
139名の新入生を迎え、厳粛な中にも保護者の皆様の温かい眼差しの中、入学式を挙行しました。






