• 【ID】P-6017
  • 【更新日】2025年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

【小山地区定住自立圏】公共施設の相互利用について(令和7年4月1日現在)

令和6年4月1日から、下野市・野木町・結城市の公共施設を各市町の住民の方と同じ料金で利用できるようになりました!

公共施設の相互利用とは?

公共施設の相互利用とは、「小山市民が下野市・野木町・結城市の公共施設を各市町の住民の方と同じ料金で利用できる制度」です。

小山市においても32の施設が相互利用の対象となっています。

相互利用できる施設は?

下野市の相互利用対象施設

各施設の設備内容や予約、利用料金などの詳しい情報については、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。下野市公式ホームページから検索してください。

【下野市】相互利用対象施設一覧(令和7年4月1日現在) [PDF形式/184.99KB]

野木町の相互利用対象施設

各施設の設備内容や予約、利用料金などの詳しい情報については、野木町公式ホームページから検索してください。

【野木町】相互利用対象施設一覧(令和7年4月1日現在) [PDF形式/114.38KB]

結城市の相互利用対象施設

各施設の設備内容や予約、利用料金などの詳しい情報については、結城市公式ホームページから検索してください。

【結城市】相互利用対象施設一覧(令和7年4月1日現在) [PDF形式/103.72KB]

参考(小山市の相互利用対象施設)

【小山市】相互利用対象施設一覧(令和7年4月1日現在) [PDF形式/150.9KB]

このページの内容に関するお問い合わせ先

総合政策課 連携・協働調整担当

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9355

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする