



おやま本場結城紬クラフト館は、小山市の伝統産業「本場結城紬」の情報発信・PRに取り組む施設です。ユネスコ無形文化遺産登録の伝統の技を身近に感じていただけるほか、着心地体験等の各種プランをご用意しております。
みなさまのご来館を心よりお待ちしております!
開館時間
9時から17時まで
休館日
- 月曜日(祝日の場合はその翌日)
- 12月29日から翌年1月3日
入館料
無料
アクセス
- 住所:栃木県小山市中央町3-7-1 ロブレビル1F(小山駅西口出て左手側)
- 電話:0285-32-6477
企画展「桜染め結城紬 -桜花爛漫展-」


クラフト館が桜色に染まる「桜染め結城紬-桜花爛漫展-」を開催いたします!
桜花爛漫(おうからんまん)とは、桜の花が満開となって見事に咲き乱れているさまを表した言葉です。桜染め結城紬の着心地体験や展示を行う他、期間中はきもの着用特典もございますのでぜひご来館ください!
- 展示期間:令和7年3月15日土曜日~4月20日日曜日
- 入館料金:無料
- 桜花爛漫展_チラシ [PDF形式/5.5MB]
企画展内容
桜染め結城紬の展示
市の花「思川桜」の枝木で染めた結城紬が大集合!全国伝統的工芸品公募展2024年に入選した結城紬も特別展示いたします!
きもの着用特典(先着30名限定)
着物でご来館の方に「桜すずストラップ」をプレゼントいたします!結城紬の糸を用いて丁寧に手作りいたしました♡
桜染め結城紬の着心地体験(要予約)
展示期間中のみ限定で桜染め結城紬が着られます!桜色の着物でお花見はいかがでしょうか?
- 体験料金・体験時間等については、常設の体験プランに記載されている「本場結城紬 着心地体験(要予約)」の項目をご覧ください
- 桜染め結城紬体験期間:3月15日~4月20日
常設の体験プラン・実演について
地機コースター織り体験(要予約)
産地の職人が用いる織り機「地機(じばた)」を操作して、オリジナルのコースター作りはいかがでしょうか?お好きな結城紬の糸を選んで、自分デザインのコースターが作れます!
体験日程
毎月第3日曜日
体験時間
- 10時30分から(最大2名)
- 14時00分から(最大2名)
体験料
1,500円(手つむぎ糸)
制作時間
平均体験時間:約90分/回
注意事項!
- 小学校3年生・義務教育学校3年生以上の方が対象です
- 事前のご予約が必要です
ワークショップ体験教室(要予約)
毎月ものづくりのワークショップを開催しています。自分だけの素敵な小物を思い出にいかがでしょうか?
\3月はどんなものが作れる?/
本場結城紬 着心地体験(要予約)
洋服から結城紬に着替えて街歩き!色とりどりの着物から、素敵な一着を見つけてみてください。
体験時間
10時から15時30分まで(※15時30分までにご返却ください)
体験料
3,000円(※クリーニング代を含む)
予約について
- 体験希望日の1週間前までにご予約ください
- 6月・9月の貸出は単衣になります
- 7月・8月は、着心地体験がお休みとなります
注意事項!
- 体験の初めと終わりに着物の状態確認を行います
- キャンセルは、準備の都合上、前日15時までにご連絡ください
- 雨天時は貸出不可になります
- 個人的な式典やイベント等での使用はご遠慮ください
- 修繕のため、貸出を休止する着物があります
- 冬季は防寒の小物・上着等をご持参ください
きものウィーク期間中のご予約について
きものウィーク期間中(毎年11月中旬頃)の体験は、ご予約方法・体験料等が異なりますので、“小山きものの日ページ”をご参照ください
糸つむぎ体験・地機織り体験
本場結城紬の「糸つむぎ」や「地機(じばた)」を実際に体験できます。産地が守り伝える伝統の技を学んでみましょう!
体験日時
開館中の10時から16時まで(※休憩時間を除く)
体験料
無料(糸つむぎのみ制作物が持ち帰れます)
注意事項!
- 小学校3年生・義務教育学校3年生以上の方が対象です
- 事前のご予約は不要ですが、指導者が休憩中の場合があります
糸つむぎ・地機織りの実演


国の重要無形文化財に指定された「地機織り(じばたおり)」「糸つむぎ」の実演を行っています。職人が守る伝統の技をどうぞご覧あれ!
実演日程
毎月1第土曜日
実演時間
10時から16時まで(※休憩時間を除く)
団体見学について
- 10人以上の団体見学の場合、ご予約いただければ上記に係わらず実演を実施いたします
- 事前に電話で確認し、予約後に見学申込書をご提出ください(1週間前までに要予約)
- なお、実演が地機織りのみの場合もありますので、予約時にご確認ください
- おやま本場結城紬クラフト館団体見学申込書 [WORD形式/18.18KB]
おみやげの販売について


クラフト館では、本場結城紬の生地を使用した財布やペンケース、若手の織子さんが手作りした可愛いアクセサリーなどを販売しています。おやま旅行の思い出におひとついかがでしょうか?