• 【ID】P-1640
  • 【更新日】2018年1月15日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

生物多様性おやま地域連携保全活動計画

生物多様性おやま地域連携保全活動計画(平成26年9月策定)

小山市には、ラムサール条約湿地に登録された渡良瀬遊水地や思川をはじめとする水辺や市域の約半分を占める広大な水田地帯、台地上の平地林など、豊かで多様な自然環境があります。

そこで、これら豊かな自然と共存する自立・持続可能なまちの実現のため、渡良瀬遊水地や思川等の良好な自然環境の保全・再生と、地域の経済や産業の持続的発展との調和がとれた生物多様性地域戦略として、平成25年3月に「生物多様性おやま行動計画」を策定しました。
さらに、「生物多様性おやま行動計画」の推進・実現を目指すため、4つの実践プロジェクトを立ち上げ、生物多様性保全の取組みに係る現状や課題の共有を図りつつ、学識経験者の意見を伺いながら具体的な取組みの方向性を検討し、「生物多様性おやま地域連携保全活動計画」として策定しました。

渡良瀬遊水地

渡良瀬遊水地

生き物調査

生き物調査

ダウンロード 生物多様性おやま地域連携保全活動計画

生物多様性おやま行動計画はこちら

このページの内容に関するお問い合わせ先

ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課 渡良瀬遊水地係

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9354

ファクス番号:0285-22-9546

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする