がんリスクチェックサイトのご案内
がんリスクチェックで生活習慣を見直そう
日頃の生活とがん発病のリスクとは深く結びついています。あなた自身やあなたの身近な人の生活習慣を見直すことは、がん予防のための第一歩です。
その生活習慣を見直す手段の一つとして、がんリスクチェックがあります。以下のサイトでは、どのような生活習慣ががんに繋がりやすく、また繋がりにくいのかを、簡単な設問に答えるだけで確認することが可能です。わずかな時間で手軽に行うことができるため、ぜひ一度、ご自身の健康度をセルフチェックしてみましょう。
- 「がんリスクチェック」(国立がん研究センター予防研究グループ)
※40歳以上の方を対象に、胃がんや大腸がん等のセルフチェックを行うことができます。 - 「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ」(厚生労働省)
※女性の方を対象に、子宮がんや乳がんのセルフチェックを行うことができます。
(参考)「がんリスクチェック」(国立がん研究センター予防研究グループ)の場合
設問に答えると、下記のように結果が表示されます
(画像は大腸がんリスクチェックの診断結果です。大腸がんになる危険度をグラフで表しています)
検診を受けましょう
がんは生活習慣以外にも体質や過去の病歴など、様々な原因が関わり合って起こるもので、リスクチェックはあくまでも指標の一つです。がんを確実に予防するためにも、定期的にがん検診を受診しましょう。