• 【ID】P-1454
  • 【更新日】2023年12月7日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

緊急通報装置貸与事業

内容

利用者の急病や災害等の緊急時に、迅速かつ適切な対応を図るために、緊急通報装置を貸与します。

対象者

下記のいずれかに該当する人

  1. 概ね65歳以上の一人暮らしまたは、高齢者のみの世帯に属する在宅高齢者。
  2. 一人暮らしの在宅身体障がい者(身体障がい者1・2級所持者)
    一人暮らしの在宅精神障がい者(精神障がい者保健福祉手帳所持者)
    一人暮らしの在宅知的障がい者(知的障がい者療育手帳所持者)

利用内容

対象の高齢者へ装置を貸与し、利用者が緊急時に装置のボタンを押すと支援センターが通報を受信し、必要に応じて救急車の手配等を行います。

固定型

固定電話回線を利用し、支援センターと通信を行います。
貸与品目は1.緊急通報装置(固定型) 2.リズムセンサー 3.無線ペンダントとなります。

携帯型

無線で支援センターと通信できる装置を貸与します。
貸与品目は1.緊急通報装置(携帯型)のみとなります。

※ご自宅に固定電話がない方に限ります。

上記2種類から、どちらか一方の貸与となります。また、オプションとして、下記サービスも追加可能です。ただし、協力員(緊急時、ご自宅に駆けつけてくれる知人や親族の方)がいない方に限ります。

駆けつけ及び鍵預かりサービス(オプション)

緊急時、警備会社の方がご自宅に駆けつけサービスを実施します。
あらかじめ、合鍵を警備会社に預けていただきます。

※協力員(緊急時、ご自宅に駆けつけてくれる知人や親族の方)がいない方に限ります。

固定型緊急通報装置

固定電話回線を利用し、支援センターとやりとりを行います。また、月に1回、安否確認のご連絡を差し上げます。

緊急通報装置(本体)

装置についている緊急・相談ボタンを押すことで、支援センターとの通話が可能となり
ます。また、誤って緊急・相談ボタンを押したときのために、取り消しのボタンもついています。

リズムセンサー

壁に設置し、24時間壁の前を通らないと自動的に支援センターに連絡が入る仕組みです。

無線ペンダント

持ち運び可能な緊急ボタンです。使用可能範囲は装置を中心として、半径50mとります。

サンプル画像1

固定型緊急通報装置

サンプル画像2

リズムセンサー

サンプル画像3

無線ペンダント

携帯型緊急通報装置

持ち運び可能な緊急通報装置となります。使用可能範囲は、ご自宅の敷地内程度です。

緊急通報装置(携帯型)

緊急ボタンと取り消しボタンがあります。緊急時でないときで、相談したいことがある場合は、緊急ボタンを2回押してください。

  • リズムセンサー及び無線ペンダントの貸与はありません。
  • 完全防水ではございません。

※ご自宅に固定電話がない方に限ります。

携帯型緊急通報装置

携帯型緊急通報装置

※画像はイメージです。機種が変更になる場合があります。

 

駆けつけ及び鍵預かりサービス(オプション)

協力員(緊急時、ご自宅に駆けつけてくれる知人や親族の方)がいない方には、警備会社から警備員が向かいます。
このオプションをつける場合は、あらかじめ合鍵を作製し、警備会社に鍵を預けていただきます。

※協力員(緊急時、ご自宅に駆けつけてくれる知人や親族の方)がいない方に限ります。

利用料

  固定型緊急通報装置 携帯型緊急通報装置 駆けつけ及び鍵預かりサービス
(オプション)
生活保護世帯 無料 無料 無料
市県民税非課税世帯 無料 無料 無料
市県民税課税世帯 無料 500円/月
(半年一括前払い)
500円/月
(半年一括前払い)

申請方法

民生委員を通して高齢生きがい課へ申請します。担当地域の民生委員にご相談ください。

※民生委員の皆さまへ

新型コロナウイルス感染症防止のため、令和2年より郵送でも申請を受け付けております。郵送をご利用の場合、申請書類はお電話にて高齢生きがい課へご請求ください。

申請書

対象者の状況によって、申請書を分けています。該当する申請書にご記入ください。

対象者 申請
ご自宅に固定電話があり、かつ協力員もいる A 緊急通報装置申請書(固定型のみ) [PDF形式/1.62MB]
ご自宅に固定電話はないが、協力員はいる B 緊急通報装置申請書(携帯型のみ) [PDF形式/1.74MB]
ご自宅に固定電話はあるが、協力員はいない C 緊急通報装置申請書(固定型+駆けつけ鍵預かりサービス) [PDF形式/1.62MB]
ご自宅に固定電話がなく、かつ協力員もいない D 緊急通報装置申請書(携帯型+駆けつけ鍵預かりサービス) [PDF形式/1.71MB]

申請内容を変更したい方や入所・転居等で装置を撤去される方は、下記の書類をご提出ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

高齢生きがい課 生きがい推進係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 3階

電話番号:0285-22-9617

ファクス番号:0285-22-9543

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする