助成を受けられる方は
- 放課後児童健全育成事業を実施する学童保育施設に月額登録している児童のひとり親家庭の保護者
- ひとり親家庭医療費の助成対象者の要件に該当する者
上記2つを両方満たす方が助成の対象となります。
- ※放課後児童健全育成事業を実施しているのは、学童保育実施施設一覧の54ヶ所の学童保育クラブになります。
- ※ひとり親家庭医療費受給資格に関しては、ひとり親家庭医療費助成制度についてをご覧ください。
助成について
助成の申請について
「ひとり親家庭学童保育料助成申請同意書」を記入・押印の上、裏面に「小山市ひとり親家庭医療費助成受給資格者証」の写しを添付して学童保育クラブに提出してください。
申請は随時受け付けています。
「ひとり親家庭学童保育料助成申請同意書」は、年度ごとに提出が必要です。
お子様が2人以上利用する場合、1枚の同意書で申請できます。
「ひとり親家庭学童保育料助成申請同意書」はこども課窓口または各学童保育クラブにあります。
また、下のリンクからもダウンロードできます。
助成金の額について
児童1人につき、1か月に2,000円を上限として保育料を助成します。
ただし、市内学童保育施設を利用する児童が2人以上いる保護者の場合
- 1人目は、1か月2,000円を上限に月額の保育料を助成します。
- 2人目より、1か月4,000円を上限に月額の保育料を減額します。
(児童が同一の市内学童保育施設を利用する場合に限る。)
助成方法について
申請を受けた後、助成金交付の可否を決定します。
対象となった月から、減額した学童保育料が適用されます。
助成金の返還について
受給資格を偽り、その他不正の手段により助成を受けた場合は返還となります。
関連情報
こちらから申請書をダウンロードできます。