• 【ID】P-207
  • 【更新日】2025年3月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

【令和7年度継続決定!】プレイパーク109お試し活用事業を実施します

令和7年度プレイパーク109お試し活用事業について

R7お試し活用事業

近年、まちなかの公共空間が地域の交流・活用拠点として利活用され、地域の人々の生活を豊かにし、まちの魅力を高めることにつながっている事例が全国で見られるようになってきました。小山市では、広場の価値を一層向上させるため、これまでの行政主体の取組みだけではなく、利用者の皆様との公民連携を加速し、一層柔軟に使いこなす新たな発想や仕組みを取り入れることで、広場の魅力の向上、地域住民の生活の質の向上(文化的、健康的、安全・安心等)に資する事業展開の可能性を検証します。

詳しくはお試し活用事業実施要項をご覧ください。
【令和7年度】お試し活用事業実施要項 [WORD形式/50.64KB]

実施期間

2025年4月1日 から 2026年3月31日

応募から実施までの流れ

1.事前相談

初めて利用する方、2回目以降であっても内容に変更がある場合は必ず行ってください。2回目以降で前回と同一の内容の方は事前相談を省略できます。
市街地整備課窓口に直接お越しいただくか、事前相談フォームより、必要事項を回答してください。
担当者が内容を確認後、本申請ができます。確認に時間を要する場合がありますので、余裕を持って事前相談を行ってください。
【事前相談フォーム】https://logoform.jp/form/9Doh/868353

2.申請受付・使用許可

事前相談が終わりましたら、実施希望日の3開庁日前までに申請書を提出してください。
申請内容に問題がなければ、許可証を交付します。

申請方法

令和7年度分は、令和7年3月21日より受付開始します。

申請書と添付書類をご提出ください。
令和7年度以降に初めて利用する場合は、必ず市街地整備課窓口にお越しいただき、申請してください
2回目以降は申請フォームからお申し込みいただけます。

【申請書】お試し活用事業実施許可申請書(様式第1号) [WORD形式/25.7KB]
【申請フォーム(2回目以降)】https://logoform.jp/form/9Doh/965856

添付書類
  • 顔写真付き本人確認書類の写し【初回のみ】
    【団体等の場合】代表者または、事業担当者の本人確認書類
    【法人】事業担当者の本人確認書類及び、法人に在籍することがわかるもの(社員証の写し等)
  • 事業の内容がわかる書類(チラシ等)【任意】

3.事業実施・検証

申請・許可内容に基づき事業を実施してください。
施設の使用後は、原状回復と清掃をお願いします。

実施後は実施報告書を提出し、事業の検証にご協力ください。

予約状況

事前相談フォームからご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。

対象施設

  • 施設名称:プレイパーク109
  • 所在地:小山大字土塔247-27(小山東部第一土地区画整理事業地内109街区保留地)
  • 面積:2,373平方メートル(広場全体)
  • 設備:芝生広場、インターロッキング舗装広場、園路、かまどベンチ、トイレ、休養施設(コミュニティスペース、テラス、バリアフリートイレ)

このページの内容に関するお問い合わせ先

市街地整備課 東部地区支援係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 4階

電話番号:0285-22-9386

ファクス番号:0285-22-9685

メールでお問い合わせをする