令和7年度合併処理浄化槽補助金について
1. 受付開始日 令和7年4月1日(火曜日)
2. 補助予定基数
(1)新設(新築、建て替えに伴う設置等) 約110基
(2)単独転換(既存単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への入れ替え(建て替えを除く)) 約70基
※予算の範囲内で先着順で受付します。
3. 提出先(令和7年度より担当部署が変更になります。)
下水道施設課 浄化槽係(本庁舎4階)
TEL:0285-25-5477
FAX:0285-23-0342
事業目的
専用住宅から排出される生活系排水による公共用水域の水質汚濁の防止を図り、良好な生活環境の保全及び公衆衛生の向上に寄与することを目的として、合併処理浄化槽を設置する方に対し、設置費の補助を行っております。
対象地域
- 浄化槽整備区域
- 公共下水道整備予定区域
補助対象者
対象地域内で、主に家族の居住の用に供する建築物または、延べ床面積の2分の1以上を家族の居住の用に供する建築物(以下「専用住宅」という。)に合併処理浄化槽をこれから設置する方
※ただし、次の場合は、補助の対象外となりますのでご注意下さい。
・国庫補助指針に適合しない浄化槽を設置する方
・浄化槽設置届出の審査または建築確認を受けずに合併処理浄化槽を設置する方
・販売等事業を目的とした専用住宅に合併処理浄化槽を設置する方
・専用住宅を借りている方で、賃貸人の承諾が得られない方
・税等を滞納されている方
・補助金交付決定前に浄化槽工事を着工されている方
・申請年度内に浄化槽工事を完了し、実績報告書の提出ができない方
補助金額
※地域ごとに補助金額が異なりますので、事前に環境課へお問い合わせください。
なお、既設の単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に入れ替える場合(建て替え等を除く)、設置費の補助額に単独処理浄化槽の撤去費用(上限12万円)及び宅内配管工事費用(上限30万円)を上乗せします。(千円未満の端数切捨て)
浄化槽・工事費用区分 | 補助金の限度額 |
|
---|---|---|
1 浄化槽整備区域 | 2 ※公共下水道整備予定区域 | |
5人槽 (延べ床面積130平方メートル以下) |
332,000円 | 234,000円 |
6人から7人槽 (延べ床面積130平方メートルを超える) |
414,000円 | 291,000円 |
8人から50人槽 (二世帯住宅:浴室と台所が2つ以上) |
548,000円 | 385,000円 |
単独処理浄化槽撤去 | 120,000円 |
|
宅内配管工事 (浄化槽への流入管、ます及び公共用水域または敷地内処理装置までの放流管) |
300,000円 |
※市長が別に定める区域
申請から交付までの流れ(設置後の申請はお受けできません。)
1. 申請 必要書類を添付し、交付申請書を環境課窓口に提出
2. 交付決定 申請内容の審査及び現地確認のうえ、交付決定通知書により申請者へ通知(申請から2週間程度要します。)
3. 工事着手 交付決定後、浄化槽工事に着手
4. 工事完了 工事完了後30日以内に、必要書類を添付し、実績報告書を環境課窓口に提出
5. 交付確定 実績報告書の審査及び完了検査のうえ、交付確定通知書により申請者へ通知(実績報告から1か月以内)
6. 請求 交付確定通知書を受理後、請求書を環境課へ提出
7. 交付 補助金を交付(申請者名義の振込指定口座へ入金)
注意事項
・申請前に必ず設置場所の区域区分をご確認ください。
・必ず交付決定を受けてから工事に着手してください。(交付決定前着工が発覚した場合、決定取り消しになる場合がございます。)
・栃木県知事より浄化槽工事業の許可を受けた業者に施工を依頼してください。
・申請年度内で工事を完了させてください。(年度を跨ぐ申請はできません。)
・実績報告後、すみやかに設置場所住所に住民票を移してください。(完了検査時に居住及び浄化槽の使用状況が確認できないと交付確定できません。)
・浄化槽補助金申請についての注意事項 [WORD形式/34.5KB]
・補助金振込までの流れ(R7) [PDF形式/89.6KB]
提出書類一覧
添付書類の様式の一部は下記よりダウンロード可能です。
・補助金交付申請書添付書類一覧(R7~) [PDF形式/83.86KB]
○交付申請
・様式第1号(交付申請書) [WORD形式/17.94KB]
・農集排事業未加入宣誓書 [WORD形式/15.88KB]
・補助金・貸付金申請者市税納付状況調査書 [PDF形式/54.04KB]
・敷地内処理装置概要書 [WORD形式/39KB]
・敷地内処理装置維持管理誓約書 [WORD形式/24KB]
・浄化槽設置場所に関する確認書 [WORD形式/28KB]
・浄化槽設備士届出書 [WORD形式/29.5KB]
○変更承認申請(交付決定後の事業計画に変更が生じた場合、事前に申請して承認を受けてください。)
・様式第4号(変更承認申請書) [WORD形式/15.17KB]
○実績報告(工事完了後30日以内に提出してください。)
・様式第7号(実績報告書) [WORD形式/16.47KB]
・浄化槽施工検査表(チェックリスト) [WORD形式/61KB]
・浄化槽使用廃止届出書 [WORD形式/38KB]
注意事項
・工事写真については、工事用黒板等を使用して必ず撮影日がわかるように示してください。
・「実績報告の工事写真について」をご確認いただき、各工程の写真を撮り忘れることがないようご注意ください。
※撮影日不明、写真を撮り忘れ等は、交付確定できない場合があります。
・実績報告の工事写真について [WORD形式/50.5KB]
浄化槽工事に関する訪問営業について
小山市内において、「市の委託を受けた」「単独処理浄化槽は違法」などと主張して強引に契約を迫る業者に関する情報が寄せられております。
小山市では、水質汚濁防止の観点より、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換を推奨・啓発しておりますが、特定の業者に営業活動を委託することはありませんので、ご注意くださいますようお願いいたします。