令和5年度 学校の様子

3学期

3月

  • 令和5年度修了式(3月22日)
1~5年生、7・8年生を対象に、令和5年度の修了式が行われました。
校長先生の式辞では、自分自身の一年間の頑張りを称えること、春休みの間に新学年に向けての自覚や目標を持つことなどのお話がありました。
代表児童生徒の3名からは、この1年間の成長や来年度に向けた抱負の発表がありました。
4月からは1つ上学年になる児童生徒のみなさん、16日間の春休みを有意義に過ごしてくださいね。
 
IMG_2664 IMG_2680 IMG_2696
 
  • 前期課程修了式(3月22日)

前期課程修了式が挙行され、6年生一人一人に修了証が授与されました。
いよいよ4月から、後期課程や中学校の生徒ですね。

IMG_2320 IMG_2547 IMG_2559

  • 今年度最後の給食(3月21日)

今日は、今年度最後の給食。グループや円を作って、楽しく会食しました。
次の給食は4月9日です。
春休みは御家庭で、栄養バランスの良い食事を摂ってくださいね。

IMG_1544 IMG_1545 IMG_1542

  • 6年音楽 歌と演奏の発表(3月21日)

6年生が、音楽の授業で学習した曲を先生方に向けて発表しました。
曲は、リコーダー演奏「カノン」、合唱「花は咲く」の2曲です。
前期課程の先生方にはお世話になった感謝の気持ちを、後期課程の先生方には「これからよろしくお願いします。」の気持ちを込めました。
前期課程の先生方は、6年生の顔を見ながら、目頭を熱くして聴いていましたよ。
明日の前期課程修了式での6年生の立派な姿を楽しみにしています。

IMG_1537 IMG_1538

  • 4年西校舎体験(3月15日)

来年度に向けて、4年生が西校舎体験をしました。
西校舎は5~9年生が過ごす校舎。
お兄さん、お姉さんになった気分ですね。
東校舎とは、もう少しでお別れです。

IMG_1503 IMG_1508 IMG_1511

  • 1・4年じゃがいも植え付け(3月15日)

じゃがいもの植え付け時期になりました。
ボランティアの方に教えていただきながら、東校舎の農園は1年生が、西校舎の農園には4年生が植え付けをしました。
6月30日頃、じゃがいも掘りができるそうです。
おいしいじゃがいもができるといいですね。

IMG_1523 IMG_1529 IMG_1514

  • なかよし共遊・感謝の会(3月13日)

今年度最後の「なかよし共遊」がありました。
1年間、楽しい遊びの時間を考えて、班の1~5年生をリードしてくれた6年生。
本当にありがとうございました。
お互いに、プレゼントとお礼の言葉を贈りました。
後期課程に進級しても、笑顔の似合うすてきなお兄さん、お姉さんでいてください。

IMG_1486 IMG_1491 IMG_1493

  • 第7回卒業式(3月8日)

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
在校生が憧れ、尊敬する、立派な先輩たちでした。
全校で歌った「旅立ちの日に」は、感動の合唱となりました。
教職員・在校生一同、卒業生の前途をこれからも応援しています。

IMG_1909 IMG_2030 IMG_1133 (3)

  • 9年生表彰式・同窓会入会式(3月7日)

卒業式予行を実施した後、9年生の表彰式を全校児童生徒の参加のもと実施しました。
4時間目には、卒業生が同窓会入会式を行い、新たに30人が絹義務教育学校同窓会の会員となりました。
明日は、いよいよ卒業式です。
在校生と教職員が心を込めて準備した式場から、卒業生を笑顔で送り出したいと思います。

IMG_1108 IMG_1478 IMG_1475

2月

  • 3・4年合同演奏発表会(2月29日)

3年生と4年生が、音楽の授業で学習した曲を発表する「合同演奏発表会」を実施しました。
3年生は「せいじゃの行進」を、4年生は「ラ・クンパルシータ」を、リコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。
曲の特徴を捉えて、楽器の音色や響きを確認しながら、工夫して演奏していましたね。
お互いの演奏曲を味わいながら聴き合うことができました。

IMG_1457 IMG_1460

  • 予餞会(2月22日)

6時間目に、予餞会を実施しました。
9年間の思い出ムービーを視聴したり、5~8年生が声を合わせて感謝の気持ちを伝えたり、7・8年生から合唱のプレゼントをしたりしました。
9年生からも、お礼の気持ちを合唱で伝えました。
卒業式まで残り10日間になりました。
絹義務教育学校でのたくさんの思い出を胸に、残りの毎日を充実させて過ごしてほしいです。

IMG_1437 IMG_1439 IMG_1445

  • 歴史館見学会(2月21日)

本校の前身となる福良小、梁小、延島小、絹中の歴史が詰まった「歴史館」を、地域の皆様に開放する「歴史館見学会」を開催しました。
寒い雨の一日でしたが、それぞれの学校の卒業生となるみなさまにお越しいただき、懐かしむ時間を過ごしていただきました。

IMG_1425 IMG_1426 IMG_1428

  • 全校共遊(2月21日)

昼休みに、1~9年生全員で交流する「全校共遊」を行いました。
あいにくの天気だったため、西体育館での実施となりましたが、全児童生徒で一緒に活動できて、とても楽しい時間になりました。
最後の全校共遊、良い思い出になりました。

IMG_1406 IMG_1416 IMG_1419

  • 染色体験(2月19日)

ふるさと学習の一環として、伝統工芸士の大久保雅道さんを講師にお招きして、5年生が「染色体験」を実施しました。
3年生のときに作った角真綿に、染料を自由に組み合わせて、自分好みの色に染め上げました。
6年生になったら、この真綿から糸をつむぎます。

「結城紬」の独特な染色技法学ぶ授業 小山市 絹義務教育学校|NHK 栃木県のニュース

IMG_1393 IMG_1389 IMG_1401

  • 感謝の会(2月16日)

いつもお世話になっている学校支援ボランティアのみなさまを招待して、「感謝の会」を行いました。
児童生徒から、歌のプレゼントをしました。
ボランティアの皆様からは、子どもたちに教え育てていきたい思いや、安全安心に気をつけて守っていきたいという思いを聞くことができました。本当にありがとうございます。
これからも、引き続き御支援いただけますようよろしくお願いします。

kann

  • なかよし共遊(2月14日)

昼休みに、1~6年生が一緒に遊ぶ「なかよし共遊」がありました。
10の班に分かれて、リーダーである6年生が考えた遊びをしました。
よい天気に恵まれて、思いっきり走って笑って、楽しかったですね。

IMG_1367 IMG_1373 IMG_1365

  • 墨付け・絣くくり体験(2月6日)

ふるさと学習の一環として、紬織士のお二人に御指導いただきながら、5年生が「墨付け・絣くくり体験」を実施しました。
絣模様をつくるために必要な墨付けと絣くくりについての説明を受け、実際にその技法の体験をしました。
指づかいが難しい絣くくりでしたが、だんだん上手になりましたね。

伝統の絹織物「結城紬」の生産工程 児童たちが体験 小山|NHK 栃木県のニュース

IMG_1327 IMG_1339 IMG_1346

  • 避難訓練(2月2日)

昼休みに、予告なしの避難訓練を実施しました。
冷静に、素早く行動できたでしょうか。
また、消火器の使い方についても、みんなで確認しました。
いざというときに備えて、一人一人が自分の身を守るために、正しい行動ができるようにしておきましょう。

IMG_1320 IMG_1322 IMG_1323

1月

  • 来入児一日入学(1月31日)

令和6年度に新1年生になる児童を対象に「一日入学」を実施しました。
4月から同じ学級で過ごすみんなと一緒に、紙芝居や折り紙、お絵かきなどを楽しみました。
最後に、5・6年生の下校の様子を見て、実際に一緒に歩いて帰った児童もいましたね。
みなさんと4月に会えることを楽しみにしています。

IMG_1313 IMG_1310 IMG_1318

  • 糸つむぎ体験(1月23日)

ふるさと学習の一環として、4年生が「糸つむぎ」を体験しました。
綿糸と絹糸の違いを学んだり、袋真綿を使って細く糸を紡いだりしました。
難しかったけど、とても良い経験になりましたね。

伝統の「結城紬」小中一貫校で糸のつむぎ方学ぶ 小山|NHK 栃木県のニュース

IMG_1251 IMG_1259 IMG_1268

  • おはなし会(1月22日)

今年度最後のおはなし会がありました。
「おはなしボランティア修了生の会」の11名の方々にお越しいただき、学級ごとにおはなしを楽しむことができました。
子どもたちと語り手のあいだに、自然におはなしの世界が広がっていました。

IMG_1229 IMG_1235

  • 大谷翔平選手からの贈り物(1月19日)

メジャーリーガー大谷翔平選手からのプレゼントが、本校にも届きました。
下校前に整列した際に、校長先生が届いた段ボール箱を開封して、みんなで中身を確認しました。

右利き用、左利き用、そして少し小さめの右利き用グローブ、全部で3個です。
来週は、みんなにも近くで見て、触ってもらう予定です。
楽しみですね。
IMG_1224 IMG_1209
  • 3年郷土学習(1月16日)

小山市立博物館の先生方にお越しいただき、3年生が郷土学習を実施しました。
江戸時代からの生活用具の変化について、実物を見ながら説明していただきました。
実際に、むかしの人が着ていた服を着てみたり、石臼で大豆を挽いてみたりして、とても楽しかったようです。
むかしの人々も、いろいろな工夫をしながら生活していたんですね。

IMG_1193 IMG_1188 IMG_1199

  • いちご農家訪問(1月12日)

3年生が、総合的な学習の時間の「絹のまちじまん」の学習のため、いちごを生産している遠井農園さんに見学に行きました。
実際に、いちごを栽培しているハウスの中に入って、いちごが実っている様子を見たり、おいしいいちごを育てるために工夫していることを聞いたりしました。
そして、とっても大きなおいしいいちごをいただきました!
1月はいちごの収穫がとても忙しい時期だそうです。

遠井農園さん、見学させていただきありがとうございました。

P1090479 CIMG3389

  • 地機織り体験(1月11日)

3学期最初の地機織り体験がありました。
本校「ふるさと学習」の一環として、講師の先生に御指導いただきながら、6年生がオリジナルコースターを織っています。
使っている糸は、5年生のときに自分で染色した真綿から糸を紡いだものです。
簡単そうに見えますが、力作業で、腰が痛くなります。
上手にできるといいですね。

IMG_1173

  • 第3学期始業式(1月9日)

第3学期始業式が行われ、校長先生より次のようなお話がありました。
今年は辰年。竜のように力強く上昇する1年にしよう。
そして、3学期は1年間のまとめとなる重要な学期。充実した3学期にしよう。
次に、代表児童生徒5名による「第3学期にがんばりたいこと・抱負」の発表がありました。
式後、児童生徒指導担当より、生活面でのお話がありました。
充実の3学期にし、令和5年度の良い締めくくりをしていきましょう。

IMG_1167 IMG_1169 IMG_1172

2学期

12月

  • 第2学期終業式(12月25日)

第2学期終業式が行われました。
2学期に児童生徒ががんばったことや成果を上げたことについて、校長先生よりお話がありました。
また、代表児童生徒5名による「第2学期を振り返って」の発表がありました。
最後に、全校で元気に校歌を斉唱し、第2学期を締めくくりました。
明日からの14日間、各家庭で充実した冬休みを過ごしてほしいです。

IMG_1155 IMG_1165 shuusei

  • 【ID】P-6287
  • 【更新日】2024年3月22日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP