小山市産後ケア
出産された保護者の方に対して、体のケアや子育てのアドバイスをさせていただき、安心してご家庭で育児ができるようサポートさせていただきます。また、産後うつを予防する事業です。
利用できる方
小山市に住所がある出産後1年未満(概ね4カ月未満)の赤ちゃんとお母様で以下に該当する方
1.出産後に心身の不調または育児不安がある
2. ご家族などから家事や育児のサポートが全く受けられない方 など
※初回利用時、審査があります。
※利用できる回数は審査によって決まるため、その方によって異なります。
※4カ月以降も継続の必要性がある場合は、再審査があります。
※施設によって対応状況、受け入れ可能な月齢が異なります。(新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、受け入れ施設に制限があります。)
内 容
宿泊型 |
日帰り型 1日 / 半日 |
訪問型 | |
---|---|---|---|
内容 | 病院・診療所・助産院に宿泊 | 病院・診療所・助産院に通所 |
助産師がご自宅訪問 |
最大利用回数 |
合計7回(7日)まで ※宿泊・日帰り・訪問型を組み合わせても可 |
♡お母様の体のケア(乳房マッサージ、体調確認、リラクゼーション、休息、生活アドバイス、食事)
♡赤ちゃんのケア(身体計測、授乳量・発育確認)
♡授乳やオムツ交換、沐浴などの育児アドバイスおよび相談
♡その他お母様と赤ちゃんの状況に合わせたカウンセリングや育児サポート
利用施設および料金
※ 自己負担額は市民税非課税世帯・生活保護世帯の場合は無料となります。
宿泊
産院名 | 所在地・連絡先 | 利用料金 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
新小山市民病院 |
神鳥谷2251-1 Tel 36-0200 |
25,000円 | 5,000円 |
やまなかレディースクリニック |
若木町2-11-20 Tel 37-8020 |
30, 000円 | 6,000円 |
女性と子供の家 月のゆりかご
|
東城南5-15-19 Tel 38-7374 |
30, 000円 | 6,000円 |
日帰り
産院名 | 所在地・連絡先 | 利用料金 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
新小山市民病院 |
神鳥谷2251-1 Tel 36-0200 |
1日:13,000円 半日:7,000円 |
1日:2,600円 半日:1,400円 |
樹レディスクリニック |
神鳥谷5-18-15 Tel 20-5505 |
1日:20,000円 半日:10,000円 |
1日:4,000円 半日:2,000円 |
やまなかレディースクリニック |
若木町2-11-20 Tel 37-8020 |
1日:20, 000円 半日:10,000円 |
1日:4, 000円 半日:2,000円 |
小山自然育児相談所 |
西城南3-6-3 Tel 28-1120 |
1日:20,000円 半日:10,000円 |
1日:4,000円 半日:2,000円 |
女性と子供の家 月のゆりかご |
東城南5-15-19 Tel 38-7374 |
1日:20,000円 半日:10,000円 |
1日:4,000円 半日:2,000円 |
おおきこどもクリニック おひさまハウス |
美しが丘3-35-13 Tel 41-0025
|
半日:10,000円 | 半日:2,000円 |
産院名 | 所在地・連絡先 | 利用料金 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
女性と子供の家 月のゆりかご |
東城南5-15-19 Tel 38-7374 |
6,500円 | 1,300円 |
アゲハ助産院 |
間々田1252 Tel 090-3535-1490 |
6,500円 | 1,300円 |
※宿泊・日帰り・訪問は、双子以上のお子さまとご利用の場合、2人目以降は1人につき利用料金の3分の1程度の加算となります。
※宿泊・日帰り・訪問は、お子さまが入院中などの場合、お母様のみの利用も可能です。
利用までの流れ
利用の申し込み
利用の4日前までに、「小山市産後ケア事業利用申請書」をご提出いただき、面接させていただきます。印鑑が必要です。健康増進課窓口にお越しいただくことが難しい場合はご相談ください。妊娠中からの予約は受け付けていませんが、心配な方はご相談ください。
問い合わせ
小山市役所 母子健康包括支援センター(健康増進課) Tel 0285-22-9527
※緊急時も健康増進課までお問合せください。
※利用する年度の1月1日時点で小山市に住民登録がない場合は、課税証明書もあわせてご提出ください。
利用の決定
申請書を審査し、利用承認通知書を送付します。
利用について
小山市産後ケア事業利用承認通知書のほか、下記の必要な物をお持ちになり、産後ケア事業をご利用ください。
持ち物
♡小山市産後ケア事業利用承認通知書(申請・利用決定後に通知)
♡利用料金 ♡親子健康手帳(母子健康手帳) ♡健康保険証 ♡こども医療費受給者証
♡オムツ、おしり拭き ♡お母様と赤ちゃんの着替え ♡タオル ♡洗面用具
♡ミルク・哺乳瓶(必要時) ♡離乳食(必要時) ♡軽食(必要時) ♡その他
※各自施設利用時に自己負担額をご確認ください。
キャンセル料について
産後ケア事業の利用決定後にキャンセル等変更がある場合は、必ず下記または利用施設にご連絡ください。利用予定日の前々日の午後4時までにご連絡がない場合は、キャンセル料が発生します。キャンセル料につきましては、利用料金の3分の1とし、利用施設に直接お支払いください。
以下より「小山市産後ケア事業利用申請書」をダウンロードできます。
小山市産後ケア事業利用申請書 [PDFファイル/130KB]