小山市PTA連合会活動紹介
小山市PTA連合会とは
小山市PTA連合会は、市内PTA相互の連絡を密にし、単位PTAの健全な発達と教育の振興に貢献することを目的として、PTAに関する研修会を実施するなどして活動しています。
役員は、地区PTA連合会(小山・大谷・間々田・美田・桑絹)及び小山市校長会から推薦を受けた方で構成されています。
活動報告
令和元年度広報誌コンクール結果について
令和元年度の小山市PTA広報誌コンクールについて、沢山のご応募をいただき、ありがとうございました。
コンクールの審査結果について、お知らせいたします。
最優秀賞:羽川小学校PTA「愛の橋」
優秀賞:下生井小学校PTA「しもなまい」
佳作:美田中学校PTA「あすなろ」
大谷北小学校PTA「大樹」
小山第一小学校PTA「おもいがわ」
なお、最優秀賞にはトロフィー、賞状、記念品、優秀賞には賞状と記念品を、佳作には賞状を贈呈いたします。
令和元年度教育研修会
11月23日(土曜日)15時より、小山グランドホテルにて、教育研修会を実施しました。
当日は、各PTA会長や教員の皆さま、95名にご参加いただきました。
本研修会では、「第67回日本PTA全国研究大会 兵庫大会」に関する報告と講演会を行いました。
講演会には、講師として白鷗大学教育学部教授 結城 史隆先生をお迎えし、「学校と地域社会とPTA」をテーマにご講演いただきました。
自身の体験も交えたPTAの運営に関するお話しに、参加者も引き込まれているようでした。
令和元年度第1回情報交換会
8月9日(金曜日)18時30分より、小山市立中央公民館にて、第1回情報交換会を実施いたしました。
本研修会は、40名の各単位PTA会長・役員の方にご参加いただきました。
参加者の皆さまには、PTAに関する具体的な事例を提示し、それについての「問題点」と「解決策」を考えていただきました。
それぞれの学校の実情などを交えながら、話し合いは活発に行われ、本会は盛況のうちに終了いたしました。
令和元年度広報研修会
6月24日(日曜日)10時より、小山市立中央公民館にて広報研修会を実施いたしました。
本研修会では、生活応援情報マガジントチペ 取締役統括事業部長兼編集長の菊池 京子 氏を講師として迎え、広報誌づくりの流れや、レイアウトの作り方などを勉強しました。
当日は、各単位PTAの広報委員方たちなど33名の方にご参加いただきました。
令和元年度小山市PTA連合会定期総会
5月18日(土曜日)16時より、小山グランドホテルにて定期総会が実施されました。
平成30年度事業報告・決算報告、令和元年度事業計画・予算(案)を審議し、承認となりました。
また、定期総会終了後に平成30年度広報誌コンクール表彰式が実施されました。
結果は下記のとおりです。
最優秀賞:下生井小学校「しもなまい」
優秀賞:羽川小学校「PTAだより」
佳作:小山城南小学校「あおば」、第三中学校「ゆずり葉」、美田中学校「あすなろ」