• 【ID】P-6307
  • 【更新日】2024年3月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP

議会広報委員会視察報告(令和6年1月29日・30日)

愛知県瀬戸市【瀬戸市議会だよりの編集・発行及びSNSを利用した議会広報の取り組みについて】

瀬戸市は、名古屋市の北東約20キロメートルに位置し、面積111.4平方キロメートル、人口約12万7千人で、周囲を小高い山々に囲まれた温暖な気候の都市である。また、瀬戸焼で知られるように、古くから窯業が盛んな土地でもある。

瀬戸市議会では、広報公聴協議会広報部会に、議会だより編集部会が設置され、部会員6名で議会だよりの編集作業にあたっている。

表紙写真については、数年前までは市内の風景に限っていたが、人物写真の掲載も認めたことを機に、定例会で注目された議案の関連写真に議案の紹介を添えて掲載をしたり、年間を通して市内の高校の様子を掲載したりと、創意工夫を凝らしていた。

紙面構成は、1ページが表紙、2・3ページの見開きが特集記事、その後、委員会での議案審査、一般質問と続く。特集記事では、議員と市民との意見交換会の様子や、注目を浴びた議案における質疑及び討論のやり取りなどが掲載されている。現在、小山市議会では議会だよりのレイアウト変更を予定していることもあり、参考なる部分が多々あった。

議会だよりの配付については、市の広報誌に折り込んで全戸配布をしており、市と広報を配達する個人が直接委託契約を結ぶ、広報配達員制度という特徴的な制度を採用している。もともとは自治会を通しての全戸配布であったが、この制度の採用により、自治会役員の代替わりによる引継ぎの懸念もなくなったとのことである。現在35名の配達員がおり、公募により募集を募り、空きが出るたびに公募した市民に意思確認をして補充しているが、補充ができない地域については、シルバー人材センターに委託している。

また、瀬戸市議会では、若年層向けに様々なSNS活用し広報活動を行っているが、フォロワー数の獲得が課題であり、現在、議員自らが3分間程度の動画を編集し、議会を傍聴する際のルールや、市民との意見交換会の内容等を投稿するなど、工夫を凝らし、市民の議会への関心を高めようとしていた。

加えて、広報活動の一環として、地元コミュニティFMも活用している。議員を志した理由や抱負、議員個人のマイブームなどをテーマにし、全議員が順番に2名ずつ出演している。

瀬戸市議会の広報活動については、様々な切り口で議会への興味関心を高める取り組みを実施しており、市民の議会への関心を高めることを目指す小山市議会にとって、大変参考になる事例であった。

愛知県東浦町【議会だより「ひがしうら」の編集・発行について】

東浦町は、知多半島の北東部に位置し、面積31.14平方キロメートル、人口約5万人で、温暖な気候の都市である。また、名古屋市から近くベットタウンとして発展してきたこともあり、愛知県で最も人口の多い町でもある。

議会だより「ひがしうら」については、県町村広報研修会への参加や、視察先での「住民が登場する議会だよりが重要」などの助言を受けて、現在の議会だよりの原型が完成した。併せて200号の記念号を機に、大幅な見直しを行い、その後も少しずつ改良を重ね、その結果、第37回町村議会広報全国コンクールで奨励賞を受賞している。

編集方法については、(1)読める(文字やイラスト等を効果的に使用し、文字ばかりとならない紙面を目指す)(2)分かる(一目で内容が分かる見出しを心がけ、15字以内で表現する)(3)つながる(裏表紙では、必ず住民が登場する取材内容を掲載する)という3つの基本方針のもと、読みやすい工夫、分かりやすい工夫、見出しで分かる工夫、住民とつながる工夫、手に取ってみたくなる工夫等の編集方針に則って、編集されている。

特徴的なのは表紙と裏表紙である。裏表紙では、住民とつながるという編集方針のもと、「聴かせて!ひがしうら 好きですか?」のコーナーを設けており、ボランティア団体をはじめ様々な団体を取材し、団体の活動内容や町への要望等を伺い、紙面に掲載している。なお、取材をはじめ、取材先の選定、交渉、撮影は全て広報委員が行っており、取材において撮影した写真は表紙にも掲載し、表紙と裏表紙をリンクさせている。

一般質問の目次については、質問内容により「子育て・教育」「健康・福祉」「安全・安心」「くらし」「まちづくり」「その他」に分類しており、住民の興味のある分野から質問を探して読めるようにする等、他にも様々な工夫が見られた。

住民に身近な議会だよりを目指す小山市議会にとって、大変参考になる事例であった。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事課

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 7階

電話番号:0285-22-9462

ファクス番号:0285-24-0304

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする