「おやま百景」について
私たちのまち小山市は、栃木県の南の玄関口に位置し、ラムサール条約湿地登録「渡良瀬遊水地」をはじめとする「水と緑の大地」の豊かな自然環境と、古い歴史を有し、新幹線や国道などの結節する交通の要衝でもあります。
また、平成17年(2005年)には「景観行政団体」になり、平成20年(2008年)には「小山市景観条例」も制定され、「文化都市小山」として今後さらに発展する大きな可能性を有しています。
「おやま百景」ガイドブックは、平成6年(1994年)の市制40周年を記念してはじめに刊行されました。
平成16年(2004年)には市制50周年を記念して百景の変化の激しい箇所や四季折々の風景を再撮影し、改訂版を発行しました。
- 小山地区地図(画像:2,949KB)
- 1小山駅(画像:2,936KB)
- 2祗園城通り(画像:2,791KB)
- 3天翁院(画像:2,873KB)
- 4小山祗園城跡(城山公園)(画像:2,946KB)
- 5城山公園の大イチョウ(画像:2,871KB)
- 6観晃橋(思川と日光連山)(画像:2,897KB)
- 7おやまサマーフェスティバル(画像:2,976KB)
- 8思川の流し雛(画像:2,832KB)
- 9思川の鮎釣り(画像:2,746KB)
- 10思川桜(画像:2,818KB)
- 11愛宕神社の大ケヤキ(画像:2,810KB)
- 12妙建寺本堂の天井格子絵(画像:2,716KB)
- 13妙建寺の枝垂れ桜・サンシュユ(画像:2,864KB)
- 14須賀神社表参道(画像:2,888KB)
- 15須賀神社(祗園祭の大神輿)(画像:2,812KB)
- 16西林寺の四方竹(画像:2,967KB)
- 17小山大橋(画像:2,870KB)
- 18鷲城跡(画像:2,901KB)
- 19小山総合公園(画像:2,912KB)
- 20駅東大通りの桜並木(画像:2,915KB)
- 21両毛線の第1鉄橋(画像:2,856KB)