「おやま百景」について
私たちのまち小山市は、栃木県の南の玄関口に位置し、ラムサール条約湿地登録「渡良瀬遊水地」をはじめとする「水と緑の大地」の豊かな自然環境と、古い歴史を有し、新幹線や国道などの結節する交通の要衝でもあります。
また、平成17年(2005年)には「景観行政団体」になり、平成20年(2008年)には「小山市景観条例」も制定され、「文化都市小山」として今後さらに発展する大きな可能性を有しています。
「 おやま百景」ガイドブックは、平成6年(1994年)の市制40周年を記念してはじめに刊行されました。
平成16年(2004年)には市制50周年を記念して百景の変化の激しい箇所や四季折々の風景を再撮影し、改訂版を発行しました。
- おもて表紙(画像:2,924KB)
- 目次1(画像:2,851KB)
- 目次2(画像:2,678KB)
- 目次3(画像:2,986KB)
- おやま1「小山評定跡」(画像:2,968KB)
- おやま2「おやまブランド創生」(画像:2,781KB)
- おやま3「小山の蔵元」(画像:2,862KB)
- おやま4「小山温泉思川の風景」(画像:2,807KB)
- おやま5「自然散歩道 歴史の道」(画像:2,908KB)
- おやま6「寺野東遺跡」(画像:2,913KB)
- おやま7「小山御殿広場」(画像:2,838KB)
- おやま8「小山駅東口周辺整備」(画像:2,823KB)
- 奥付(画像:2,993KB)
- 裏表紙(画像:2,761KB)
配布について
文化振興課窓口(小山市役所本庁舎5階)にて、原則1名につき1冊ずつ配布しています。