• 【ID】P-957
  • 【更新日】2023年2月21日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

後期高齢者医療被保険者証の交付について

後期高齢者医療被保険者証について

後期高齢者医療被保険者証

75歳の誕生日を迎え、後期高齢者医療に加入となる方には誕生日の一週間前までに被保険者証(以下、保険証)を郵送します。

自己負担割合について

後期高齢者医療で医療機関を受診するときは、保険証を医療機関の窓口に提示してください。

医療機関に支払う自己負担金額は、かかった医療費の1割か2割、もしくは3割となります。

自己負担割合の判定方法は、以下のとおりです。

自己負担割合の判定方法

自己負担割合 要件
3割 住民税課税所得が145万円以上の被保険者(同一世帯の被保険者も含む)
2割

住民税課税所得が28万円以上かつ下記要件に該当する被保険者

1.同じ世帯に被保険者が1人以上の場合
「年金収入+その他の合計所得金額」が200万円以上

2.同じ世帯に被保険者が2人以上いる場合
世帯内被保険者全員の「年金収入+その他の合計所得金額」が合わせて320万円以上

1割 世帯内の後期高齢者医療被保険者全員が住民税課税所得28万円未満の被保険者

保険証を紛失したときは

保険証を紛失したときは、申請をすることで再発行が可能です。
申請場所は小山市役所本庁舎1階国保年金課窓口または各出張所です。出張所でご申請いただいた場合、3から4日後(土日祝日・年末年始は除く)に住所地に郵送となるため、即日の交付を希望される場合はご本人様もしくは同じ世帯の方が国保年金課窓口までお越しください。

手続きに必要なもの

  • マイナンバーが確認できるもの
  • 本人確認書類

顔写真の貼付がある場合 1点をお持ちください。

(例)マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど

顔写真がない場合 いずれか2点をお持ちください。

(例)介護保険証、医療機関の受診券、本人名義の預金通帳、官公庁発行の書類など

※委任を受けてご本人と世帯の異なる方が申請及び受け取りをされる場合、委任状が必要となります。

外部リンク

栃木県後期高齢者医療広域連合

このページの内容に関するお問い合わせ先

国保年金課 後期高齢者医療係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 1階

電話番号:0285-22-9413

ファクス番号:0285-22-7733

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする