博物館のお仕事

博物館のお仕事

博物館では、どんな仕事をしているのかな?

小山市立博物館では、学芸員、教育担当(指導主事)、社会教育指導員などの職員がいます。

学芸員は、専門的な知識を出し合い、協力しながら調査をし、資料収集などをしています。小山市立博物館には、それぞれ、中世・近世・民俗を担当する3人の学芸員がいます。指導主事は主に学校や公民館等での学習を担当しています。

博物館では、おもに4つの仕事があります。

  1. 展示(常設展、企画展、収蔵展)
  2. 教育普及(講座、学校・地域への協力)
  3. 資料収集・保管
  4. 調査・研究

1.展示(常設展、企画展、収蔵展)

常設展示室に「小山の文化のあゆみ」をテーマとして小山市の歴史や文化がわかるような展示をしています。

企画展示室では、年に3回の展示会を行っています。特定のテーマを決めて展示をしたり、栃木県立博物館の地域移動博物館を実施したりしています。

担当の学芸員がテーマを考え、そのテーマについて調査研究を進め、展示の構成を考えたり、必要な資料を借用したりして準備を進めます。また展示を解説する図録やチラシ、ポスターの作成もします。

それぞれについて詳しくはこちらのページをご覧ください。

特別展の様子特別展の様子

県立博物館移動展の様子県立博物館移動展の様子

2.教育普及(講座、学校・地域への協力)

博物館講座

4月から9月までの前期、10月から3月までの後期に分けてさまざまな講座を開いています。

講師の先生を招いての講演会や講習会、博物館職員による講座など内容を工夫しておこなっています。毎月第2土曜日には太陽観測会や定例観望会も開いています。

川の生き物観察会の様子川の生き物観察会の様子

縄文土器づくりの様子縄文土器づくりの様子

学校・地域への協力

指導主事の先生や学芸員が小学校や中学校に出向いて学校の授業のお手伝いをします。博物館に来て学習することもあります。夏休みなどには学童や公民館、地域の行事等での学習も行っています。

6年生の歴史学習や天文教室、3年生の昆虫教室や郷土学習は市内のすべての学校で実施しています。

こちらのページでも紹介しています。

3年生昆虫教室の様子3年生昆虫教室の様子

6年生歴史学習の様子6年生歴史学習の様子

6年生天文教室の様子6年生天文教室の様子

3.資料収集・保管

小山の歴史を深く理解するために必要な資料を収集しています。収集した資料は学芸員によって整理・分類され、各分野ごとに収蔵庫に保管しています。

学芸員による古文書の整理の様子学芸員による古文書の整理の様子

民俗の収蔵庫民俗の収蔵庫

考古の収蔵庫考古の収蔵庫

自然系の収蔵品自然系の収蔵品

4.調査・研究

博物館資料や市内の文化財についての調査、研究を行っています。

資料閲覧室資料閲覧室

このページの内容に関するお問い合わせ先

博物館

〒329-0214 栃木県小山市乙女1丁目31番7号

電話番号:0285-45-5331

ファクス番号:0285-45-5247

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-1549
  • 【更新日】2022年2月12日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP