令和5年度小山市省エネ家電等購入キャンペーンのお知らせ
小山市では、燃料費高騰に伴う家庭におけるエネルギー費用負担を軽減するため、また、小山市全体の二酸化炭素排出量を削減するため、対象期間中に省エネ性能の高い家電等を購入し住宅に設置した市民に購入費用の一部を補助します。
1、対象となる製品
小山市内の登録店舗で購入し、下記に記載の条件を満たしている「家庭用省エネエアコン」「高効率給湯器等」が対象です。(新品に限ります。)
- ★登録店舗はこちら(令和5年9月15日現在)→→→登録店舗一覧(令和5年9月15日) [PDF形式/558.4KB]
◎エアコン
- 達成率A【補助額3万円】
- トップランナー基準による省エネルギー達成率 103%以上(目標年度2027年度)
- 工事費を除く本体購入価格(税込)が10万円以上
- 達成率B【補助額2万円】
- トップランナー基準による省エネルギー達成率 100%以上102%以下(目標年度2027年度)
- 工事費を除く本体購入価格(税込)が10万円以上
◎高効率給湯器等
- 自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)【補助額3万円】
- トップランナー基準による省エネルギー達成率 100%以上(目標年度2025年度)
- 工事費を除く本体購入価格(税込)が30万円以上
- 潜熱回収ガス給湯器(エコジョーズ)【補助額1万円】
- トップランナー基準による省エネルギー達成率 100%以上(目標年度2025年度)
- 工事費を除く本体購入価格(税込)が10万円以上
- 潜熱回収型石油給湯器(エコフィール)【補助額1万円】
- トップランナー基準による省エネルギー達成率 100%以上(目標年度2025年度)
- 工事費を除く本体購入価格(税込)が10万円以上
- 家庭用燃料電池(エネファーム)【補助額5万円】
- 一般社団法人燃料電池普及促進協会(Fca)の機器登録リストに登録されている機器
- 工事費を除く本体購入価格(税込)が50万円以上
- ハイブリッド給湯器(エコキュート+エコジョーズ)【補助額3万円】
- 熱源設備は電気式ヒートポンプとガス補助熱源機を併用するシステムで、貯湯タンクを持っている機器
- 工事費を除く本体購入価格(税込)が30万円以上
2、申請対象者
以下のいずれにもあてはまる方が対象です。
- 小山市に住所を有する者
- 小山市税に滞納のない者
- 本補助金を世帯内で一度も利用したことがない者
- 令和5年7月1日以降、市内登録店舗にて購入した対象製品を申請者自宅所在地にて設置・使用する者
- 申請時期において、国の補助金を受けておらず、かつ、受ける予定のない者
3、対象購入期間
対象購入期間:令和5年7月1日(土曜日)から令和6年2月9日(金曜日)まで
※対象購入期間中に購入し、設置した方が対象になります。
4、申請方法・スケジュール
『インターネット申請』、『市役所申請窓口での書面申請』、『郵送申請』のいずれかの方法となります。
市役所申請窓口は本庁舎2階40番窓口にあります。各出張所では受付できませんのでご注意ください。
なお、受付開始時期は以下のとおり異なりますのでご注意ください。
- 対象購入期間(設置済であること):令和5年7月1日(土曜日)から令和6年2月9日(金曜日)まで
- インターネット申請期間:令和5年8月1日(火曜日)から令和6年2月9日(金曜日)まで
- 窓口・郵送受付期間:令和5年8月21日(月曜日)から令和6年2月9日(金曜日)まで
※郵送の場合、令和6年2月9日(金曜日)必着
※受付窓口は出張所にはありません。市役所本庁舎となります。
※令和6年2月9日(金曜日)以前であっても、予算がなくなり次第、受付を終了いたします。(予算超過の可能性が見込まれる場合は、本ホームページにて公表予定です。)
5、インターネット申請はこちらから(24時間受付)
インターネット申請フォームは以下URLにアクセスしてください。
6、窓口・郵送申請用 申請書類
- 窓口受付は市役所開庁時間に本庁2階の40番窓口で申請してください。(各出張所では受付しておりません。)
- 郵送申請の方は下記お問合せ先へ郵送ください。
※窓口・郵送申請は令和5年8月21日(月曜日)から受付開始します。
窓口受付・郵送受付の場合に必要となる書類(2と3は高効率給湯器等の場合に必要です)
インターネット申請の場合には「申請書兼請求書」は不要ですが、「申請書兼請求書」と同様の内容を申請フォームにて入力いただくこととなります。
- 申請書兼請求書(様式第1号) [WORD形式/25.26KB]
申請書県請求書(様式第1号) [PDF形式/126.86KB] - 給湯器の写真添付様式Word(エネファーム・エコキュート・ハイブリッド給湯器) [WORD形式/46.62KB]
給湯器の写真添付様式Word(エネファーム・エコキュート・ハイブリッド給湯器) [PDF形式/298.73KB] - 給湯器の写真添付様式Word(エコジョーズ・エコフィール) [WORD形式/38.32KB]
給湯器の写真添付様式Word(エコジョーズ・エコフィール) [PDF形式/247.02KB]
納品を証する書類がでない場合に登録店舗に記載いただく書類(インターネットを含むすべての申請で共通)
第2弾 とちぎ省エネ家電購入応援キャンペーンについて
小山市の「小山市省エネ家電等購入キャンペーン」は国の補助金(こどもエコすまい支援事業補助金、給湯省エネ事業補助金等)との併用はできませんが、栃木県にて実施している「第2弾 とちぎ省エネ家電購入応援キャンペーン」との併用は可能となっております。
購入対象期間や登録店舗、申請受付期間、対象製品等異なるところがございますので、詳細は以下をご確認ください。
市内販売店舗様へ
本補助金は市内登録店舗にて購入設置した省エネ家電等の購入者を対象としていることから、以下の「小山市省エネ家電等購入費補助金参加店舗募集」をご一読いただき、本補助金事業にご賛同いただける市内販売店に参加店舗登録をお願いしております。
お問い合わせ
◇小山市省エネ家電等購入キャンペーン事務局◇
〒323-8686 小山市中央町1-1-1
電話番号:0285-22-9288
電話・窓口受付は市役所開庁時間【月曜から金曜まで(年末年始・祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分まで】