小山第二小学校創立120周年

小山第二小学校創立120周年

  小山第二小学校は、令和6(2024)年度に創立120周年を迎えます。記念事業と称して、次の取組を行う予定です。

小山第二小学校創立120周年記念事業 [PDF形式/136.28KB]

創立120周年記念キャッチコピー

  小山第二小学校創立120周年記念キャッチコピーが次の作品に決定しましたので、お知らせします。
「120周年 笑顔もあいさつも パワーアップ!!」

創立120周年記念ロゴマーク

  キャッチコピーについては、春休みに児童の皆さんに作品を考えてもらいました。応募のあった作品の中から、職員が10点の候補を選んだ上で、全児童の選考(挙手数)により、代表作品を決定しました。
  今年度をとおして、学校から配付するお知らせや学校の掲示等に使用していきます。

創立120周年記念「こいのぼり掲揚」

  5月2日(木曜日)に実施した「こいのぼり集会」で、120の数字を記した「こいのぼり」を掲揚しました。6年生が製作をがんばってくれました。
120こいのぼり

創立120周年記念「120秒玉入れ」

  5月25日(土曜日)の「運動会」で、保護者や地域住民の方の参加による「120」秒間を競技時間とした玉入れを実施しました。多くの皆様に参加いただき、赤・白ともに120個を超える玉がかごに入る結果となり、見守る児童からは大きな歓声が上がりました。
120秒玉入れ(1) 120秒玉入れ(2)

創立120周年記念「ふるさと学習『地域のお祭りを学ぼう』」

7月4日(木曜日)に、須賀神社の宮司様、関係自治会の会長様のご協力により「地域のお祭り」についての学習を行いました。本校の「こぶしボランティア本部会議」でご提案をいただき実現したものです。120周年の記念の年に、児童の地域への関心を高める貴重な機会を得ることができました。
240704 ふるさと学習(5) 240704 ふるさと学習(6)

創立120周年記念「歴史館自由見学」

本校の創立120周年を記念して、校内の歴史館の自由見学日を設けることとしました。見学日時は次の4回となります。

  • 第1回   11月6日(水曜日)   12時40分~14時00分
  • 第2回   11月13日(水曜日)   12時40分~14時00分
  • 第3回   11月20日(水曜日)   12時40分~14時00分
  • 第4回   11月27日(水曜日)   12時40分~14時00分

ご家族やお知り合いの方へのお声掛け、ご来校を検討いただければ幸いです。
R6 歴史館自由見学の御案内(HP掲載用)

創立120周年記念「歴史館自由見学」のようす

11月中に計4回開催した「歴史館自由見学」では、本校の歴史館に地域や保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
児童生徒がこぶしの木を引いて移動したこと、約1800名の児童が在籍していた頃の学校生活のようすなど、様々な思い出を拝聴することができました。
241113 歴史館自由見学(1) 241113 歴史館自由見学(2)

創立120周年記念集会

多くの保護者の方が来校してくださる授業参観にあわせて、12月4日(水曜日)に創立120周年記念集会を行いました。集会では、校長・PTA会長・児童代表の挨拶と、「120チャレンジ」の取組紹介を行いました。
DSCN1520 DSCN1523 DSCN1527

「120チャレンジ」は、創立120周年を記念して、120の数字にあわせた取組を各学年で考えたものです。
1年生は友達の中から120の○○名人を探す「120名人」、2年生は折り紙で鶴をつくる「120羽 折り鶴」、3年生は縄跳びで跳ぶ目標を120回とした「120回 なわとび」、4年生は読書月間にあわせた「読書120冊チャレンジ」、5年生は仮装でリレーを行う「120リレー ハロウィンバージョン」、6年生は校庭周回数を合計する「1200周チャレンジ」に挑戦しました。
IMG_5356 WIN_20241129_13_44_27_Pro WIN_20241114_09_45_23_Pro WIN_20241031_14_36_47_Pro DSCN1485 IMG_7344

創立120周年記念クリアファイル作成

  創立120周年を記念して、本ページで紹介している記念事業の様子等を印刷したクリアファイルを作成しました。
120周年記念クリアファイル


  • 【ID】P-6729
  • 【更新日】2025年3月3日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
PAGE TOP