小山市では、市政運営の総合的かつ基本的指針となる「第8次小山市総合計画」を令和3年に策定しておりますが、計画期間が令和7年度をもって終了することから、令和8年度開始の「第9次小山市総合計画」を策定するにあたり、令和6年度から令和7年度の2か年での策定作業を効果的に進めることを目的に、支援事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施いたします。
1.業務名
第9次小山市総合計画策定支援業務
2.業務内容
「第9次小山市総合計画策定支援業務委託仕様書」のとおり
3.履行期間
契約締結日から令和8年3月31日まで(令和6年度から令和7年度までの2か年の継続業務)
4.提案上限額
29,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※上記の金額は令和6年度から令和7年度までの2年度分の合計となります(令和6年度:12,500,000円、令和7年度:16,500,000円)
5.注意事項
本事業は、「令和6年度小山市一般会計予算(令和6年2月小山市議会定例会)」の成立を前提に事業化される停止条件付事業です。円滑な事業スタートのため、予算成立前に公募を行いますが、予算の成立をみなければ、提案を公募したことに留まり、いかなる効力も発生しない旨をご了承ください。
また、質問書への回答など、本プロポーザルに関する必要事項は、当ホームページからご案内いたしますので、随時ご確認をお願いいたします。
6.スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
公告(募集の開始) | 令和6年2月6日(火曜日) |
質問書の受付期間 |
令和6年2月6日(火曜日)から2月13日(火曜日) |
質問書に対する回答(随時) | 令和6年2月15日(木曜日)まで |
企画提案書の受付期間 | 令和6年2月16日(金曜日)から3月1日(金曜日) |
一次審査(書類審査) | 令和6年3月4日(月曜日)から3月11日(月曜日) |
一次審査結果通知 | 令和6年3月15日(金曜日) |
二次審査(プレゼンテーション審査) | 令和6年3月25日(月曜日) |
審査結果通知、結果の公表 | 令和6年3月28日(木曜日) |
契約締結 | 令和6年4月下旬 |
7.公告、実施要領、仕様書、評価項目、提出様式等
本プロポーザルの参加資格及びその他詳細については、下記の実施要領及び仕様書等をご確認ください。また、提案にあたっての必要な様式については、下記の提出様式をご使用ください。
公告
第9次小山市総合計画策定支援業務委託公募型プロポーザル公告 [PDF形式/356.57KB]
実施要領
第9次小山市総合計画策定支援業務委託公募型プロポーザル実施要領 [PDF形式/481.45KB]
仕様書
第9次小山市総合計画策定支援業務委託仕様書 [PDF形式/447KB]
評価項目
第9次小山市総合計画策定支援業務委託公募型プロポーザル評価項目及び配点 [PDF形式/267.99KB]
提出様式
質問書について
質問書の受付期間に提出された質問書はありませんでした。
8.企画提案書の作成にあたっての参照ページ等
総合計画策定支援業務の企画提案書につきましては、下記のページ等も参照の上、作成をお願いいたします。
9.小山市物品購入等入札参加者名簿の登録について
本プロポーザルの参加資格には、小山市物品購入等入札参加資格者名簿(営業種目:行政政策コンサルティング)に登録してあることを条件の一つとしております。ただし、参加申込書等の提出時において、登録事業者以外の場合は、令和6年2月29日までに随時登録申請を行うことで、参加を可としておりますので、申請を行う事業者は、下記を参照の上、速やかに手続きをお願いいたします。
令和5・6年度小山市物品購入等入札参加者資格の申請(随時登録)について
10.審査結果の公表(令和6年3月28日更新)
1者からの提案があり、審査の結果、最低基準点以上の点数となりましたので、下記のとおり決定いたします。
審査結果
事業者 | 点数 | 結果 |
---|---|---|
有限責任監査法人トーマツ |
153.5/200 点 | 優先交渉権者 |