ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 妊娠・出産 > 出産したら > 乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)

乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)

印刷用ページを表示する更新日:2023年3月31日更新 <外部リンク>
ご出産おめでとうございます。
小山市では、児童福祉法に基づいて生後4カ月までの間に助産師・保健師・看護師等の専門職がご連絡させていただき、お宅にお伺いして、赤ちゃんの体重測定、健康や子育てについての相談、保護者の育児相談を行っています。
訪問を受けていただくことは、令和5年1月からスタートした「出産・子育て応援交付金事業」の交付条件になります。

対象

おおむね1~4ヵ月頃

連絡方法

出生届を提出していただく際に「こんにちは赤ちゃん訪問連絡票(表面)」と「赤ちゃん訪問アンケート(裏面)」を提出していただきます。
※ご記入いただく書類については、親子健康手帳(母子健康手帳)交付時にお渡しさせていただいていますが、出生届出窓口にもございます。
なお、赤ちゃんが小さく生まれた場合も、母子保健法に基づき保護者による届出(赤ちゃん訪問連絡票の提出)が義務付けられています。

日時

訪問前にご希望の日時を電話等で確認させていただきます。

内容

赤ちゃんの計測、小山市の子育てサービスの情報提供、保護者の育児相談、アンケート等

贈り物

赤ちゃん訪問を受けていただき、アンケート(3種類)に回答していただきますと、小山市の特産品である「ふゆみずたんぼ米(無農薬米)2kg」と県より「オムツ入りトートバック」等をプレゼントさせていただきます。
※ただし、小山市に住民登録されている方限定
プレゼント一式

その他

里帰り先での赤ちゃん訪問希望の方については、小山市から里帰り先に依頼することができます。赤ちゃん訪問連絡票にご記入下さい。お電話でお伺いします。
赤ちゃんPちゃん