市内に在住するこどもで、出生日(転入者の方は転入日)から満18歳に達する日以後の最初の3月31日までにかかった、保険適用分の医療費については、申請書に必要事項を書き込み、領収書をホチキス等の外せるもので添付して提出していただくことで、ご指定の口座へ助成金としてお振込みいたします。
※詳しくはこども医療費助成制度をご覧ください。
令和5年4月診療分から、対象年齢を「満15歳に達する日以後の最初の3月31日まで」から「満18歳に達する日以後の最初の3月31日まで」に拡大しました。詳しくは、令和5年4月からこども医療費助成制度の対象年齢を拡大しますをご確認ください。
申請書
手数料
無料です。
受付窓口
こども未来部 保育課 こども給付係
(その他、各出張所でも受付しております。)
郵送申請の可否
郵送でも申請を受け付けています。但し郵送料は申請者負担となります。また記載漏れや郵送料不足があった場合は返送させていただきます。
注意事項
- 検診料・予防接種・入院時の差額ベット代などの保険のきかないものは助成の対象にはなりません。
- 医療機関の証明により申請する場合の証明手数料も助成の対象にはなりません。
- 提出期限は診療月の翌月初日から1年以内です。
- 毎月20日までにこども政策課こども給付係に必着した申請が、審査終了後翌月末の支払いになります(例外有り)。
関連情報
- こども医療費助成制度
制度の詳しい内容については、こちらをご覧ください。