• 【ID】P-4890
  • 【更新日】2023年11月22日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

おやま春マラソン2024

小山市スポーツ都市宣言10周年を記念して「おやま春(スプリング)マラソン2024」を開催いたします。

思川のさわやかな風を感じながら、小山市の歴史的名所を巡り田園環境都市おやまの魅力をを存分にご堪能ください!

小山市スポーツ都市宣言10周年記念おやま春マラソン2024

開催日時

2024年3月3日(日曜日)雨天決行

  • 午前6時30分会場オープン
  • 午前8時00分~開会式
  • 午前8時50分~スタート(コースごとにスタート時間が異なります。)

 

会場

小山総合公園(小山市外城371番地1)

 

エントリー募集期間

2023年10月23日(月曜日)~2024年1月8日(月曜日)

 

エントリー方法

インターネットにて受付いたします。

 

種目及び参加資格

種目 スタート時間 区分 募集数

参加料

ハーフマラソン 8時50分 一般男子高校生~39歳

1,500名

4,000円
一般男子40歳~49歳

一般男子50歳~59歳

一般男子60歳以上

一般女子高校生~39歳
一般女子40歳以上
2キロメートルの部 9時00分

中学生女子

100名

2,000円
小学生男子5~6年生

100名

小学生女子5~6年生

100名

9時05分 小学生男子3~4年生

100名

小学生女子3~4年生

100名

9時10分

親子ペア(小学1~2年生)

100組

3,000円

5キロメートルの部

9時15分

中学生男子

 

 

 

500名

 

 

 

3,000円

高校生男子

高校生女子

一般男子18歳~39歳

一般男子40歳以上

一般女子18歳~39歳

一般女子40歳以上

コース

ハーフマラソンコース

おやま春マラソン2024 ハーフマラソンコース

 

ハーフマラソンコースマップ [PDF形式/151.28KB]

5kmコース

5kmコース

5キロメートルコースマップ [PDF形式/115.37KB]

2kmコース

2kmコース

2キロメートル コースマップ [PDF形式/105.01KB]

ゲストランナー

増田明美(スポーツジャーナリスト・大阪芸術大学教授)

1964年、千葉県いすみの市生まれ。成田高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立する。1984年のロス五輪に出場。92年に引退するまで13年間に日本最高記録を12回、世界最高記録を2回更新という記録を残す。マラソン、駅伝の解説が好評で、2017年にはNHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」の語りを担当。現在、テレビ番組のナレーションやニュース番組のコメンテーターも務める。日本パラ陸上競技連盟会長、東京陸上競技協会会長、日本パラスポーツ協会理事。増田明美画像

大会パンフレット

おやま春マラソン2024パンフレット1

おやま春マラソン2024パンフレット2

おやま春マラソン パンフレットデータ [PDF形式/6.7

 

ボランティアスタッフ募集

おやま春マラソン大会ではボランティアスタッフとしてご協力いただける方を募集しております。

個人での参加はもちろん、学校や企業などの団体、グループなのでのお申込みが可能となっております。

「スポーツボランティアに興味がある!」「一生懸命走るランナーを応援した!」という皆さんの気持ちが大会を盛り上げ、ランナーの力になります。

(個人)ボランティア募集要項 [PDF形式/836.37KB]

(団体)ボランティア募集要項 [PDF形式/837.24KB]

従事内容

コース誘導スタッフ

ランナーのコース誘導をお願いいたします。

コース上での声援がランナーの皆さんのエネルギーになります!

スタート・ゴール誘導スタッフ

スタート時のランナーの整列、ゴール後のドリンク等の配布の対応をしていただきます。

皆さんの誘導で、おやま春マラソンがスタートします!

給水所スタッフ

ハーフマラソンコース上に5か所設置される給水所にてドリンクや補給食の提供をしていただきます。

ランナーの皆さんを笑顔で送り出してください!

手荷物預かり・更衣室誘導スタッフ

メイン会場隣接施設にて手荷物預かり業務や皇室への案内など、ランナーのサポートをしていただきます。

ランナーが安心してスタートするために、皆さんのサポートが必要です!

応募資格

  • 高校生以上の方
  • LINEグループチャットの利用ができる方

団体でお申し込みは、上記資格を満たす10名程度で組織される団体・グループとなります。

支給品

  • 軽食
  • 駐車券
  • その他、必要な備品(ボランティア終了後回収いたします。)

お申込み

以下の申込フォームより必要事項をご入力いただきお申し込みください。

申込み締め切りは令和6年1月31日(水曜日)となります。

大会協賛企業の募集

おやま春マラソン大会実行委員会では大会の趣旨を理解し、協賛していただける企業を募集します。

  • 交通アクセスの良い小山市での大規模マラソン大会を通じて、全国のマラソン愛好家や小山市民に向けたPR が可能です。
  • 社会的イメージの良いスポーツイベントの公式スポンサーとして大会運営に参画することにより、企業のさらなるイメージアップ戦略をお手伝いいたします。

お申込み方法

以下の「おやま春マラソン2024協賛申込書」を実行委員会事務局へご提出ください。

お申込期限は令和6年1月8日(月曜日)までとなります。

おやま春マラソン2024 協賛企業募集 [PDF形式/1.13MB]

このページの内容に関するお問い合わせ先

生涯スポーツ課 スポーツ振興係

〒323-0042 栃木県小山市大字外城371番地1

電話番号:0285-21-2695

ファクス番号:0285-21-2697

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?