• 【ID】P-6418
  • 【更新日】2025年3月17日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

令和7年度狂犬病予防集合注射のお知らせ

令和7年度(2025年度)狂犬病予防集合注射について

令和7年度(2025年度)は、5月11日(日曜日)・5月18日(日曜日)の2日間、狂犬病予防集合注射を開催いたします
詳細は以下の通りです。

令和7年5月11日(日曜日)

実施時間 実施場所 住所
  9時00分〜10時00分 小山城南市民交流センター【ゆめまち】 小山市東城南4-1-12
10時40分〜11時30分 桑市民交流センター【マルベリー館】 小山市羽川858-1
11時50分〜12時20分 絹出張所 小山市大字福良1119-1
12時00分〜12時30分 豊田出張所 小山市大字松沼467

令和7年5月18日(日曜日)

実施時間 実施場所 住所
  8時40分〜  9時20分 小山市役所 第3駐車場 小山市中央町1-1-1
10時00分〜11時00分 間々田市民交流センター【しらさぎ館】 小山市間々田1960-1
11時35分〜12時15分 大谷市民交流センター【あいとぴあ】 小山市大字横倉499-6

集合注射時の持ち物

  • 「令和7年度(2025年度)狂犬病予防注射のお知らせ」はがき
    ※問診票を記入してお持ちください
  • 費用 1頭につき3,500円(注射代、注射済票交付手数料を含みます。)
    ※お釣りのないようにお願いします

その他 ご案内とお願い

  • ご予約は不要ですが、必ず時間厳守でお願いします。
  • 新たに犬(小山市未登録犬)を飼われた方は、注射料金(1頭につき3,500円)の他に、新規登録料(1頭につき3,000円)が必要となります。
    登録は一生涯に一回必要です。
  • 事故防止のため、首輪を抜けないよう装着し、引き綱を短く持ってください。
  • 会場内では散歩時と同様、愛犬のフンは必ず持ち帰り、もやすしかないごみに出すなど適正に処理してください。

集合注射を利用されない方(個別接種をされる方)へ

  • お近くの動物病院またはかかりつけの動物病院にて狂犬病予防注射を接種し、注射済票(骨型金属プレート※)の交付を受けてください。※令和7年度の接種済票は黄色です。
  • 紙の注射済証明書のみをお持ちの方は、注射済票の交付手続きを行ってください。

注射済票交付手続きについて

手続きできる場所は、小山市役所環境課または小山市の各出張所です。出張所での受付は6月2日以降となります。

受付時間は、環境課・出張所とも平日8時30分から17時15分まで(土日・祝日・振替休日・年末年始除く)です。

手続きに必要なものは、「令和7年度(2025年度)狂犬病予防注射のお知らせ」はがき、紙の注射済証明書、交付手数料550円です。

小山市のホームページからオンライン申請もできます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境課 環境保全係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 2階

電話番号:0285-22-9284

ファクス番号:0285-22-9897

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする