とちぎ子ども救急電話相談
お子さんが急な病気やけがで心配なとき、ご相談ください。家庭での対処法などを、経験豊富な看護師がアドバイスします。
電話番号
#8000(携帯電話やプッシュ回線以外は、「028-600-0099」でご利用いただけます。)
相談時間
- 月曜日から土曜日まで:午後6時から翌朝8時まで
- 日曜日、祝休日:午前8時から翌朝8時まで(24時間)
ご利用上の注意
- 緊急、重症の場合は、迷わず119番をご利用ください。
- この事業はあくまでも電話によるアドバイスを行うものであり、診断等の医療行為は行いません。
- #8000をご利用の場合、小山市の一部では茨城県の電話相談につながる地域がありますが、そのままご相談いただくことができます。
栃木県の電話相談をご利用される場合には、028-600-0099におかけください。
一次(初期)救急医療機関
夜間・休日に受診が必要な軽症の患者の受入れ病院
小児二次救急医療機関
救急車で搬送するなど緊急性が高く、高度な治療を必要とする患者の受入れ病院
- 休日の昼間:午前8時から午後6時まで<新小山市民病院>
- 夜間の毎日:午後6時から翌日午前8時まで<新小山市民病院><自治医科大学付属病院>
関連リンク
こども救急ガイドブック
安心して子育てができる環境づくりを進めるため、子どもの病気やけがの場合の家庭における対処法や、救急外来を受診する際のポイントなどをわかりやすくまとめたガイドブック(編集:(一社)栃木県医師会・発行:栃木県)です。
【こどもの救急】ホームページ
生後1カ月から6歳までのお子さんを対象に、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。
お子さんの症状や病態はさまざまであることをご理解のうえでご利用ください。
とちぎ医療情報ネット
急な病気やけがをされ、病院や診療所を受診するにあたって、役立つ情報を提供しています。