申告受付管理システム
申告受付管理システムでは、以下の機能を利用できます。
申告会場は例年大変混雑しますが、申告受付管理システムを活用することで番号発券から申告受付までの待ち時間を短縮できるほか、
混雑を避けることができます。
※通信障害等が発生した場合、正しく処理がされない可能性があります。その場合は、時間をおいて再度ご利用ください。
各会場のご案内
上記1から3までの機能は各会場のサイトから利用できます。
各会場の詳細な日時は令和7年度 市県民税の申告をご確認ください。
- 出張所会場(1)(生井・しらさぎ館・寒川・穂積・ゆめまち)
利用できる期間:令和7年2月7日(金曜日)から3月11日(火曜日)まで(土日祝日除く)のうち当該施設の申告会場開設日 - 出張所会場(2)(中・あいとぴあ・マルベリー館・絹・豊田)
利用できる期間:令和7年2月7日(金曜日)から3月11日(火曜日)まで(土日祝日除く)のうち当該施設の申告会場開設日 - 市役所会場(3)(小山市役所2階大会議室)
利用できる期間:令和7年2月5日(水曜日)から3月14日(金曜日)まで(土日祝日除く)
サービスの中断と停止
このシステムは次の事由に該当する場合、サービスの一部または全部を中断または停止することがあります。
- サービス提供のための装置・システムの更新または保守点検を行う場合
- 火災・停電など不可抗力により、サービス提供が困難な場合
Web当日順番予約
申告会場に来場せずに、パソコンやスマートフォンから当日の番号券を取得できます。
Web当日順番予約の使用方法及び注意点
- Web当日順番予約の使用方法マニュアル [PDF形式/1.04MB]
- 申告受付当日に受付順番を先着順で予約する機能です。
※申告受付の日にち・時間を予約するものではありません。
※申告受付当日以外のWebで予約した番号は無効となります。 - 会場ごとに予約サイトが異なります。来場予定の会場に間違いがないかご確認ください。
- メールアドレスの入力が必要です。
※ご予約は、1つのメールアドレスで、1日1回限りです。 - 予約完了メールを受信するため、「wtgaf.jp」のメールドメインの指定受信を解除してください。
- 登録されたメールアドレスに「受付No.」「通知番号」を送信します。
予約時間
9時00分から11時30分まで、13時00分から15時00分まで
※11時以降に予約された方は、申告受付は13時からのご案内となります。
発券時間
8時30分から15時30分まで
※発券後、当日16時までにご来場ください。来場されなかった場合はキャンセルとなります。
- 会場で申告受付時、Web当日順番予約で案内した「受付No.」「通知番号」が必要です。
- 会場にお越しの際には、受付に「受付No.」「通知番号」をお知らせください。
- 会場にお越しの際に「受付No.」「通知番号」が分からない場合、申告会場で再度番号券を発券ください。
Web当日順番予約をされなかった場合でも直接会場にお越しいただくことで番号券を取得できます。
- 発券時間
8時30分から15時30分まで
※発券後、当日16時までにご来場ください。来場されなかった場合はキャンセルとなります。
※呼出はWeb予約が優先となります。
呼出・混雑状況確認
パソコン・スマートフォンから「呼出状況」(何番まで呼び出したか)、「混雑状況」(現在何人待ちか)を確認できます。
申告会場では入場人数を制限しております。原則ご自宅・お車等で待機し、番号が近くなりましたらご来場ください。
※申告当日の会場の状況のみ確認できます。
呼出通知
ご自身のスマートフォンから事前に登録することで、番号が近づいたら通知を受信できます。
呼出通知の登録方法
呼出通知の注意点
- 呼出通知はご自身の番号が10人待ち未満の場合は登録できません。
- 登録の際はLINEもしくはメールの通知方法を選択できます。
- LINE通知はLINE社のセキュリティーポリシーに準じて運営しております。
- メール通知で登録されたメールアドレスは通知以外には使用せず、通知後に破棄します。
- 登録後は通信環境の良い場所でお待ちください。
- 登録後、通知が来ない場合でも16時00分までに会場にお戻りください。